ORCHID R RECORD
自己ベスト記録

5km 19分15秒
2023年5月3日 【第9回春のベジタブルでワンダフルRUN!!】


10km 38分13秒
2015年12月6日 【第25回やまぞえ布目マラソン】


ハーフ 1時間24分57秒
2016年2月7日 【2016ユニセフカップ神戸バレンタイン.ラブラン】

---------------------------------------------------------
★ハーフマラソン 月間1歳刻みランキング★

2023年1月 男子39歳の部 94位(294人中)
 【1時間29分54秒 高槻シティハーフマラソン】



1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

第18回宇陀シティマラソン

第18回宇陀シティマラソン

に家族3人で参加してきました。

 

 

 

朝、6時に家を出発。

 

大会駐車場の榛原西小学校に着いたのが7時55分。

 

そっから大会会場まで徒歩で、約10分程。

 

 

自分は10kmの部【9時半スタート】

 

妻は3kmの部【11時スタート】

 

倅は3kmの部【11時3分スタート】

 

 

昨年の鈴鹿シティマラソン以来、

2回目の家族3人出場となりました。

 

 

 

まずは、自分!!

 

当然、目標は40分切り。

 

なんと、

 

今回!!

 

 

約5年ぶりに、

 

なんと、

 

・・・。

 

 

40分・・・。

 

 

切れました!!

 

 

 

拍手!!(自分で)

おめでとう!!

ありがとう!!

 

 

だけど・・・。

 

 

結果【自分の腕時計で計測】

1km 3:56

2km 8:01 (4'05)

3km 12:04 (4'03)

4km 16:29 (4'24)

5km 20:31 (4'02)

6km 24:57 (4'26)

7km 29:10 (4'13)

8km 33:11 (4'01)

9km 37:15 (4'04)

Goal(9.58km) 39:21 (2'06)

 

記録

10km 39分21秒

部門順位 9位 (30歳~49歳男子 85人中)

気温 5.0℃(10時) 風速 1.4m/s

シューズ マジックスピード4

 

そうなんです!!

 

大幅に距離が足らない・・・。

 

あと420m分走るとすれば、

多分41分前半がゴールタイムだったでしょう。

 

それにしても

アップダウンが半端ない

4km過ぎたあたりから、

坂が、

4~5回、波打つような坂が出てきます。

まじで、きつかった。

 

でも、

距離が足らないとか

そんなんどうでもいい!!

 

やっと約5年ぶりに

40分切り達成

できました!!

 

次は当たり前の距離がある大会で40分切り目指します!!

 

 

 

次は、妻。

 

この日の為に、

週に2回くらい、ランニングに励んでいました。

練習では3kmのタイムは、

だいたい21分台~20分台。

 

自分は一足先にレースを終えていたので、

あとは応援とカメラマンに徹しました。

 

妻の結果【妻の腕時計で計測】

1km 6:43

2km 13:08 (6'24)

Goal(2.97km) 19:18 (6'10)

 

記録

3km 19分18秒

部門順位 29位 (高校以上女子 48人中)

 

なんと、練習の時より1分程早くゴールできました。

本番に強いんか!!

次は5kmの大会に出て、完走を目指すそうです。

 

 

 

お次は最近、好調の倅さん。

 

自分との練習で、

1500mを5分30秒切り達成。

3000mを12分1秒。

(上記共に自己ベスト)

 

1000mくらいの距離では

自分はもう勝てません。

 

結果【倅の腕時計で計測】

500m 1:52

1000m 3:52 (1'59)

1500m 5:51 (1'59)

2000m 7:56 (2'05)

2500m 9:59 (2'02)

Goal(3000m) 11:54 (1'55)

 

記録

3km 11分54秒

部門順位 21位 (中学生男子の部 26人中)

気温 6.2℃(11時) 風速1.7m/s

シューズ 【NIKE ZOOM FLY5】

 

なんと、

 

12分切り達成!!

 

でも、倅自身、

相当悔しそうでした。

 

なぜなら、

去年、(倅は2kmの部の出場だったんですが)

自分が3kmの部に出た時のタイム11分36秒。

それを切る事を目標にしていたみたいで、、

 

途中、お腹が痛くなったみたいで、

失速してしまったそうです。

 

まぁ、

良く頑張りました!!

 

以上。

第35回くまとりロードレース

第35回くまとりロードレース(10kmの部)に出場してきました。

 

 

初出場です。

 

 

大阪の南部という事で、

ほぼ地元なので、

朝、7時40分頃に家を出ました。

 

会場の大阪体育大学の駐車場に着いたのが

8時20分頃。

 

10kmの部は10時5分スタートなんで、

ゆっくりとストレッチとアップしました。

 

朝から、がが立ち込めていて、

遠くの視界が真っ白

会場着いた頃は雨は降っていなかったのですが、

 

さすがは、雨男!!

 

しだいに、ポツポツと雨が・・・

 

スタート10分前くらいから、

身体にかかりユニフォームが濡れ

冷たく感じるくらいの雨が降ってきました。

 

 

今回、おNEWのタンクトップを着て

臨みましたが、さっそく雨に打たれてしまいました。

 

これは天の恵みか!?

 

「いけそうな気がする!!」

 

 

もちろん目標は40分切り!!

 

でも、事前にコースの高低図をみると、

高低差約80m 獲得標高約170m って・・・

もしかして、

先週の宇治川、同様、ヤバいコースちゃうん?

 

まぁ、

平坦の所で3分50秒以内で行き、

上りは4分20秒くらいで行き、

下りは3分30秒くらいで行けたら、

きっと40分は切れるだろうと、軽く考えていました。

 

ところが、

そんな甘い考えはすぐに打ち消されます。

 

競技場内をスタートして、

まずトラックを2周。

そして競技場を出ると、すぐに急な下り。

そして、結構急な上り、下り、

その後アップダウンが続き、

 

ほぼ平坦なし

 

5km前の上りはほんまヤバかった。

そっから平坦かと思いきや、またアップダウンが続き、

ようやく7km過ぎから9kmくらいまで

ずっと下り!!

やっとスピードに乗れましたが、

9km過ぎからの最後の激坂

 

もうほんま

坂嫌い!!

 

きつすぎる。

 

結局40分切るどころか、

41分も切れませんでした。

 

結果【自分の腕時計で計測】

1km 3:56

2km 7:50 (3'53)

3km 12:08 (4'18)

4km 16:18 (4'10)

5km 20:58 (4'40)

6km 25:34 (4'37)

7km 29:54 (4'20)

8km 33:45 (3'52)

9km 37:26 (3'40)

Goal(9.95km) 41:23 (3'57)

 

記録

10km 41分23秒

男子総合順位 37位

部門順位 11位 (40歳代男子)

気温 13.0℃ (10時) 風速 0.6m/s 湿度92%

シューズ (マジックスピード4)

 

ラスト1kmら辺で、

ゲストランナーの森脇健児さんにハイタッチしてもらい、

パワー頂きました!!

ありがとうございます。

 

以上。

 

第39回宇治川マラソン大会

第39回宇治川マラソン大会に出場してきました。

 

 

朝、6時半に家を出発。

 

8時15分頃、太陽が丘運動公園の駐車場に到着。

 

 

 

自分は10kmの部【10時15分スタート】

2年ぶり5回目の出場で、

過去は全てハーフマラソンで、今回初めての10kmの部です。

 

 

倅は5kmの部【10時10分スタート】

倅は初出場です。

 

 

 

全国的に大寒波到来で、

日本海側中心に大雪が降っていたので、

京都の宇治ということで、雪が降ったら、

車では行けないかも・・・と不安でしたが、

なんとか雪雲は宇治まで来なかったみたいで、

全く積もっていませんでした。

 

 

まずは倅。

 

5kmは3回目の出場です。

過去は

24分50秒 '25年1月12日【平城京】

22分25秒 '25年1月19日【高槻】

そして今日!!

 

今回目標は、自己記録更新ですが、

なんとこの大会は、コースがすごい!!

アップダウンがこれでもかと続くコースです。

だから、自分は倅に

「たぶん、更新は無理やと思うから、練習やと思って走ってきなさいと」

アドバイスして送り出しました。

 

結果【倅の腕時計で計測】

1km  3:37

2km  8:38 (5'01)

3km  13:28 (4'50)

4km  18:18 (4'50)

Goal(4.89km) 22:13 (3'55)

 

記録

5km 22分13秒(グロスタイム)

部門順位 29位 【完走36人中 /男子中学生の部】

気温 6℃(10時) 風速0.1m/s 【完走証より】

シューズ 【NIKE PEGASUS41】

 

なんと!!

 

12秒も記録更新出来ました!!

 

 

倅の腕時計では距離が100m程短いのですが、

それは、やっぱりアップダウンが激しいからかな?

まぁ、そんなんは気にせず、、、

 

 

でも、よくアップダウンを耐えて最後まで走り切れました!!

また来年も出て、

次は20分切りを目指そう!!

 

 

次は自分。

上記に書きましたが、

宇治川マラソンは過去4回は、ハーフマラソン。

今回は初めての10kmです。

コースはハーフマラソンと5kmあたりまで一緒で、

そっから折り返して、ゴールに引き返します。

 

なので、あの急勾配の坂はもちろん通過しないといけません。

 

スタート直後に高低差100m程を一気に駆け下り、

後半は前半の逆で8km程から高低差100m程を一気に上ります。

 

なので、目標はもちろん40分切りですが、

たぶん無理なので、

出来る限り、前半で貯金を作って、

後半、粘ろうと思って走りました。

 

結果【自分の腕時計で計測】

1km  3:37

2km  7:10 (3'33)

3km  10:50 (3'41)

4km  14:52 (4'02)

5km  18:54 (4'02)

6km  23:05 (4'10)

7km  27:06 (4'01)

8km  31:30 (4'25)

9km  36:14 (4'43)

Goal(9.89km)  40:32 (4'18)

 

記録

10km 40分32秒(グロスタイム)

男子総合順位 29位 【365人中】

部門順位 11位 【40歳代男子 77人中】

気温 6℃(10時) 風速0.1m/s 【完走証より】

シューズ 【asics Magic speed 4】

 

倅と一緒で、距離が短いですが、

それは置いといて、

 

40分台でゴール出来ました!!

しかも今年入って、1番良い記録!!

 

前半5kmまでのタイム、

平地やったら、自分にとって最高の記録やのにね。

めちゃくちゃ下りやからね。

もっともっと前半飛ばさなあかんかったね。

 

昼食は運動公園内のレストランで食べたのですが、

倅が頼んだ牛丼

ほとんど米と玉ねぎだけで、

 

牛肉少な!!

 

あれで、牛丼って名前使ったらあかんよな。

 

あれやったら、ご飯にちょっと肉やろ!!

 

頑張って5km走った後のご褒美やのに、

ほんま切ないよな。

 

 

ほやけ、

今晩の夕食は倅の大好物の唐揚げだそうです!!


編集完了したので是非ご覧下さい


以上。

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>