堀江@代表です

オーケストラーダの公演、他とはちょっと違うところがあるのですが、もうご存知でしょうか?
実は第1回からずっとチケットレス&料金後払い制なんです。
チケットがないと意外といいことがあります。
1.作成費用が浮く→浮いたお金で宴会(嘘)

2.お客様も当団もチケット管理の必要なし→ストレスフリー

3.当日もぎりが必要ない→入場がスムーズ

4.紙を使わない→ちょっとだけエコ

また、料金後払い、しかもお客様がお代を決めてくださるとなると、演奏にも気合が入ります!


入場料は下限が設定してあり毎回変わります。
というか、変えてます


演奏会になにかしら関係のある数字にしているのです。
第1回は716円。
これは公演開催日、オーケストラーダのお誕生日でした。


第2回は826円。
これはチャイコフスキーが第2回のメイン曲・交響曲第5番を書き終えた日付でした。

では第3回はというと・・・867円。(だんだん値上がりしてますネ・・・( ̄_ ̄ i))
さて問題です。
この数字、なんでしょう??
今回のはかなりひねりがきいています。
正直、わかったらかなりすごいレベルです

答えは演奏会開催後に オーケストラーダHP で発表します。
どうぞお楽しみに!!

