きむらなおき「オルカレンダー」 -103ページ目

東京スカイツリー

特急で君津から東京へ帰る時に
右手に東京スカイツリーが見えました。
高さは第1展望台で足踏みですね。
完成したら634m。
ガラスで覆われた第2展望台の空中回廊は
高所恐怖症の私には歩けません。叫び

$オルカレンダー-スカイツリー

きみぴょんツイッター

きみぴょんのホームページとツイッターの告知です。
君津駅改札前にポスターが貼ってありました。

「きみぴょんの森」(君津市サイト内)
http://www.city.kimitsu.lg.jp/

「きみぴょんツイッター」(アカウントkimipyonn)
http://twitter.com/kimipyonn

興味のある方はフォローをお願いします。

$オルカレンダー-きみぴょんツイッター

第15回君津市民ふれあい祭り

第15回君津市民ふれあい祭りを見に、千葉県君津市へ。
今週あたりから高速道路も渋滞気味なので、
この日は東京駅から快速で向かいました。地下鉄

君津駅到着後、妻の実家へ立ち寄り、
18時から君津駅前で「いやさか君津踊り」を見物しました。
君津駅南口のロータリーから中央通りにかけて、
約3000人が君津音頭に合わせて練り踊ります。

今年は千葉国体が開催されるので、
チーバくんときみぴょんが仲良く共演!
お子さん達には大人気でした。
それにしてもきみぴょんに飛びつくお子さんが多いのには驚き。
日光江戸村のニャンまげみたい。
大活躍のきみぴょん、お疲れ様でした。!!

$オルカレンダー-ふれあい祭り

$オルカレンダー-ふれあい祭り

りんりんちゃん花火

第52回いたばし花火大会をベランダから見物。打ち上げ花火
風が強いので心配しましたが、
予定通り開催されました。

$オルカレンダー-いたばし花火大会
$オルカレンダー-いたばし花火大会

りんりんちゃん花火も打ち上げられましたが、
距離があってよくわからず。残念。しょぼん

ケーブルテレビで中継していたので、後で見直すと、
顔型のりんりんちゃん花火が上がった後に小さな花火が2つ。
頭のニリンソウですね。チョキ

$オルカレンダー-いたばし花火大会
$オルカレンダー-いたばし花火大会

きみぴょんGO

きみぴょんGOフラッグ

君津市マスコットキャラクター「きみぴょん」を
君津市の広報用公用車、
三菱eKワゴンにデザインしました。

当初はスカイブルーの車を想定していましたが、
最終的に公用車に決まった車が紺色でした。
紺色の車にそのままきみぴょんを配置すると
きみぴょんの外側の黒いラインが溶け込んでしまうので
制約の中でのデザインとなりましたが、
制約の中でいかに良いデザインをするかが本職なので。
結果的には個性的で楽しい車に仕上がったと思います。

紙飛行機を追いかけて、
元気に風を巻き起こして
走り抜けるきみぴょんの後ろには
ミツバツツジの語源にもなった
三つ葉が舞います。音譜

$オルカレンダー-きみぴょんGO

$オルカレンダー-きみぴょんGO

$オルカレンダー-きみぴょんGO

$オルカレンダー-きみぴょんGO