前日の釧路遠征の疲れを引きずったまま円山動物園に僕氏参上!

GWということで相変わらず大量の来園者。

今日もタオちゃんを時間をかけて観察するのは無理っぽいな。

 

 

 

5月5日が誕生日のクレイ。2歳になりました。おめでとうございます🎊

思い起こせばクレイが札幌に来てからの約半年間、色々ありましたな~。

円山のネット炎上騒動、脚の障害発覚、背中の腫瘤、そして性別の誤認。

満2歳にして波乱万丈。

それにしても、クレイに何かあるたびにネットで大騒ぎして批判的なことを喚いてた奴らの中に、円山まで足を運んで実際の様子を見に来たのって何人くらい居るんだろ?

不安視されたライオン舎の擬岩も実際に見るとクレイは楽々と駆け上がっていくから心配ないことくらい理解できるんだけどな。

というか、数年間まで高齢のリッキーが問題なく暮らしてたんだから、若いクレイには余裕すぎる環境でしょ。

たくさん玩具も貰ったし。

 

もう間もなくクレイは愛媛に帰ってしまうけど、円山で過ごした時間は良い思い出として忘れないでほしいな。

イトと出会って初めてライオン同士でコミュニケーションを取ったこと、フカフカの雪に飛び込んで遊んだこと。

天井から吊るされた謎の玩具のこと。

いっぱい楽しかったこともあったよね?

 

 

 

 

よく『子供の日』と『端午の節句』は混同されますが本来は全くの別物。

・子供の日→男女関係なく子供の成長を祝う日

・端午の節句→男の子の成長を祝う日

なので、端午の節句を祝いに令斗くんのところへ。

 

 

 

健やかな成長を願い祝うまでもなく令斗は元気に満ちあふれている。

ずっとロープを上ったり、飛んだりしてたもんね。

ひとり遊びに飽きてくると人間をターゲットにした遊びも。

広い場所での外遊びができるようになってから、令斗の遊び方が進化してきている。

 

 

 

 

そしてプレゼントも忘れない。

その辺の葉っぱとかロープの切れ端なんかを貰った。

 

 

 

たくさん遊んで、たくさん食べて、大きく元気な男の子に成長しますように。

ちなみに、たくさん食べると言っても一気に食べ物を口に頬張るって意味じゃないからね。

よく嚙んで食べましょう。

 

 

 

食べるといえば、これ。

札幌に帰ってくる弟路郎のためにメロンを注文したんだよね。

僕の計画としては5月5日に届けてもらって、6日に動物園に持っていこうと思ってたのさ。

だけどね・・・なんか知らんが6日は仕事が入ってしまったの…。

連休前に愚痴も言わずに頑張って働いた僕に対して酷い仕打ち。

なんも、休みの最中に出勤日の変更を伝えてくることないよね…。

さて、このメロンどうしましょ?

次の日曜日は12日だから、ちょうど食べ頃になってるんだけど。

それまで大事に保管しとくか。