大人になるためには、大人の方向に行くときと、子どもの方向に行くときがある。 | 心理カウンセリングルームオレンジ物語のセラピューティックライフのススメ~心にも自然治癒力を~

心理カウンセリングルームオレンジ物語のセラピューティックライフのススメ~心にも自然治癒力を~

キネシオロジー+心理カウンセリング+各種心理セラピーを用いて、オリジナルの心理セラピーを行う「オレンジ物語」心理セラピストのブログ。自分を中心に生きることを推奨。本当の幸せへの近道。わがままではない本当の「自分ベーススタイル」の作り方。

夜寝るときに、娘がぎゅーーーーと私を抱きしめました。

 

私も、娘をぎゅーーーーっと抱きしめました。

 

ふと思いました。

 

 

ああ、私も母にぎゅーーーーっとしてほしかったなぁ。と。

 

 

そしてそのあと思いました。

 

 

 

そうか、今度は、私がぎゅーーーーっとしてあげればいいだなぁ。

 

娘にもぎゅーーーーーっとして。

 

母にもぎゅーーーーーっとして。

 

 

 

 

娘時代には戻れないし

 

あのころ欲しかったぬくもりは得られなかったけれど

 

でも、今はもう大人。

 

誰かにぬくもりを与えられる存在なんだ。

 

 

 

 

そう思えたとき、

 

私のインナーチャイルド、ちゃんとそだってきたなぁ

 

と思いました。

 

 

 

前なら、

誰がぎゅーーーーなんてするもんか。

 

娘にできても

母にするもんかーーー

 

と復讐モードでしたし

 

 

 

そんな思いを抱えながらも

 

そういわれたら、

母にもぎゅーーーーっとしてあげるべきかなぁ

 

と「べき」モードでしたし

 

 

かつ

 

大人なフリした「いい子」モードでした。

 

 

 

 

本当の「大人」になるって

悟りの道に近いものがあるよね。

 

そうね

「さとり」っていうから

「自己成長」に抵抗がでるけれど

 

「大人」になるのよね。私たち。

 

 

 

 

大人なフリをすることもなく

 

子どもの抑えきれないわがままがわきだしてくることもなく

 

大人になれた状態。

 

 

 

 

や、もちろん、まだまだ母を前にすると

 

わがままがわきだしてくるので

すっかり大人ではないですよ。

 

こじらせる部分もまだまだ。

 

 

 

 

でも、

母をぎゅーーーーっとしよう

 

という行動レベル(変容の基本)

 

それに伴う感情レベル

が今までと違うなぁと。

 

 

 

 

 

「ムリ」とか「べき」とか「フリ」

とかでてきたら、要注意。

 

 

 

まだまだ

インナーチャイルドの、

子どものような要望に

耳を傾けてあげる時ですからね。

 

 

 

 

大人になるのも、

段階があります。

 

 

子どもの方向に行くときと

大人の方向に行くとき

 

それがいつなのか

 

自分しか知らない。

 

 

 

 

 

「ムリ」とか「べき」とか「フリ」

がでてきたら

まだまだ

子どもの方向に行くときですのでねー

 

いい子ちゃんは

すぐ大人の方向にいって

こじらせるから♡

 

 

 

 


 

 

長い夏休みをいただきました!

 

9月になり、業務開始~

と思いましたが

川崎市の保育園に登園自粛要請がでまして

 

娘が在宅しています。(笑)

 

 

 

なので、9月15日まで

対面の営業をお休みしています。

 

でも、

緊急の場合は

限らないので、ご連絡くださいませね。

 

15日以降は

夫さんと調整して営業する予定です。

 

 

 

 

みなさまも

ご自愛なさって

お過ごしくださいませ~

 

 

 

オレンジ物語 りか