カフェキネシWS開催しました! | 心理カウンセリングルームオレンジ物語のセラピューティックライフのススメ~心にも自然治癒力を~

心理カウンセリングルームオレンジ物語のセラピューティックライフのススメ~心にも自然治癒力を~

キネシオロジー+心理カウンセリング+各種心理セラピーを用いて、オリジナルの心理セラピーを行う「オレンジ物語」心理セラピストのブログ。自分を中心に生きることを推奨。本当の幸せへの近道。わがままではない本当の「自分ベーススタイル」の作り方。

昨日はカフェキネシWSチャクラキネシWSを開催しました。

 

まずはカフェキネシⅠから。

 

 

数年前にカフェキネシをやったことがある

けれど時間が開いてしまって~

 

という方でした。

 

 

 

 

いーーーーーーっぱいしゃべった!

楽しかった~~~~~(^^)/

 

 

 

 

 

子育てをされていて

10月から職場復帰予定。

 

 

 

 

対人援助職に携わっている方なので

お仕事で活かしていきたいと

おっしゃっていました。

 

 

 

 

私もセラピストで

対人援助職で

 

 

 

 

数年前、育休を終えて

職場復帰して。

 

 

 

 

なんだか他人事じゃない感じがしました。

 

 

 

 

受講生さんも

私が子育てをされるってところに

思うところがあっていらしたとのことでした。

 

 

 

 

嬉しいです^^

 

 

 

 

カフェキネシⅠ では

指での反射の取り方を学んで

 

ストレスを感じている時の

乱れている経絡を特定し

 

経絡対応のアロマで

バランスを整えて行きます。

 

 

 

 

アロマでシュッとしたときの

前と後とでは

感覚が全然違ってて面白い!

 

 

 

 

問題がきえたわけじゃないけれど

 

 

 

 

その問題の見え方が変わってきました。

 

 

 

 

私がテーマで差し出したのは

「主人が寝ているところ」

でした。笑

 

 

 

 

手伝ってほしい?

助けてほしい?

いえいえ、

 

 

 

それらをもっともっと超えた所にある

「感覚的な」不快感です。笑

 

ごめんよ旦那様。

 

これは私の課題だってことを

先に言っておきます。

 

(じゃないと文句大会になる(≧▽≦))

 

 

 

 

アロマでシュッとした後は

その不快感は消えていました。

 

 

 

 

そんな

大層なことではない。

 

日々のな・ん・だ・か・ひっかかることは

ぜひぜひ

カフェキネシで調整しておくといいです。

 

 

 

体がすっごく楽になります^^

 

 

 

そして

「主人の寝ているところが嫌」

 

ってのは

問題の本質ではありません。

 

 

 

もっと深いところにその本質があって

いつもはそこに蓋がされていて

 

 

でも完全に蓋がしまっているわけではなくて

すこーしの隙間から

 

漏れ出てくるもの

 

 

 

 

これが普段

よくわからない

悩みってほどではない

 

「不快感」であることが多いです。

 

 

 

それぐらいの不快感でしたら

あまり困っていることもないので

見過ごされがちです。

 

 

 

 

でもね

小さな不快感をバカにしないほうが良いのです。

 

 

 

小さな不快感は

氷山の一角です。

 

 

 

この程度で悩んでいるっ、て思われたくない

とか

そんな自分が嫌だ、弱すぎ

といって

目をそらさないでね。

 

 

 

それは自分を成長させようとしない

エゴの巧みな策略よ。

 

 

 

 

悩みではない。

圧倒されているわけでもない。

ちょっと引っかかること。

 

 

 

こういったことを

ストレス認定できると

 

穏やかに

自分の課題に

取り組むことができます。

 

 

 

お子さんお風邪だったと聞いていたのですが

大丈夫だったかな。

 

おそらく大丈夫で

大丈夫じゃないんですけどね。

 

 

 

そんな中来てくださり

ありがとうございました。

 

 

 

お子さまも、旦那様も

ありがとうです~~~。

 

 

 

 

オレンジ物語 りか