半年に一回とか
一年に一回とか
そんなペースで
この相談者さんはいらっしゃいます。
もう8年ぐらいのお付き合いです。
メンテナンスにいらっしゃいます。
キネシカウンセリングの受け方もなれたものです。
さて
今日はどうしますか?
と私が聞くと
相談者さんは、単語か
キーフレーズを言い出します。
私は
何のことかわからなくても、
そのまま
そのキーワードたちをメモしていきます。
そして
ある程度出したら
相談者さんは
「こんな感じかな」と言います。
でてきたキーワードのエピソードを
解説することもあります。
前回のセッションだったら
例えば
・ 緊張
・ 親
・ ○○さん
・ 劇
とかそんな感じです。
私も深くは聞きませんが
ちょっとは聞きます。
いや、私が聞く前から
勝手に解説が始まります。笑
またそれもひと段落すると
私が尋ねます。
「キネシで優先順位を聞きますか?」
「それとも、Tさんが、取り組みたいテーマがありますか?」
相談者さんは
「きっと ○○さんのことがどうにかなったら「緊張」も解けると思うんですよね~」
と
私が書いたメモを
地図のように一緒に見ながら
仮説をたてるのですが。。。。。
結局は
「カラダに聞いてください♪」
となります。
Tさんとのセッションは
毎回こんな感じ。
他の相談者さんも同じかといったら
そうではありません。
ずーーーーーーーーっとお話(カウンセリング)
ってときもあれば、
ある程度
心に浮かんだことをお話して
それからゆっくりテーマを選ぶ
って場合もあります。
ひたすらキネシでチェックして
考えることなく調整調整
ってパターンもありますが
これは満足度が低いなぁって感じています。
やってもらうだけ は
楽なんだけどね。
いろんなセッションの形があります。
キネシカウンセラー りか
*.゜。:+*.゜。: セミナー&wsのお知らせ *.゜。:+*.゜。:+*.゜。:
8月スケジュール更新しました!
http://www.orange810.com/yoyaku/000266.html
キネシ関連のコラム・セミナーのお知らせを
月一でお届けしています。登録はこちらから。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=jqocirnmwirnmu
・ 経絡対応アロマを使った
キネシセラピーを学びます。
・経絡対応の上質なアロマを使って
セルフキネシセラピーの方法を学びます。
・フェアリーミストを使ってチャクラを
整えるセラピーを学びます。
【8/20(火)】
・フェアリーミストを使って「自分の」
チャクラを整えるセラピーを学びます。
・リッスンボディー 身体の声を聴くセミナーです。
・セルフセラピーカードを使った体験会&お茶会
【日程リクエスト承ります】
・ セルフセラピーカードのリーディングが
できるようになります。