お菓子を手作りするときに大事にしていること。 | 心理カウンセリングルームオレンジ物語のセラピューティックライフのススメ~心にも自然治癒力を~

心理カウンセリングルームオレンジ物語のセラピューティックライフのススメ~心にも自然治癒力を~

キネシオロジー+心理カウンセリング+各種心理セラピーを用いて、オリジナルの心理セラピーを行う「オレンジ物語」心理セラピストのブログ。自分を中心に生きることを推奨。本当の幸せへの近道。わがままではない本当の「自分ベーススタイル」の作り方。

はるさんにお菓子を作りました。

 

 

難しくなくて

簡単にできて

家にあるものでできて

 

をすべて満たしています♪

 

 

↑これは「ばななんぼう」

といって

 

バナナと

小麦粉と

菜種油と

てんさい糖を

混ぜて伸ばして焼いただけのもの。

 

触感はプルッツェルで、

はるさんは

ばりばり食べています。

 

レシピはこの本を参考にしています。

子どもに食べさせたいおやつ

 

日常的なおやつから

休日のおやつ

特別な日のおやつ

 

って章立てされてて

めっちゃ役立つ(≧▽≦)

 

 

もっぱら私が作るのは

日常のおやつで

 

材料混ぜて焼くだけ。

材料混ぜて冷やすだけ。

 

のレシピなんですけど♪

 

 

 

アレルギーにも対応していて

 

卵や牛乳をなるだけ使わないでもいけるレシピ。

 

 

 

アレルギーの度合い

ママの意識の度合いによって

 

豆乳つかったり

牛乳使ったり

ココナッツにしたり

バターにしたり

菜種油にしたり

 

砂糖にしたり

てんさい糖にしたり

きび砂糖にしたり

して

アレンジできるので

これもいいよね(#^^#)

 

 

 

私は、いくら健康的といえど

おいしくないのはなんだか違う

って思っているので

 

ちょこちょこ量を変えては

味と安全と健康のバランス

とっていきたいなって思うの。

 

自分で作ると

自分のバランスでできるから

それが手作りの良さだなって思うのね。

 

 

でも手間がかかっちゃ

怪獣かかえているわけだから

できるわけないし。

 

手間を極力省いたところ

でも

おいしい

 

ってバランスも

この本のレシピは

うまーくとれているなっておもうわけです。

 

子どもに食べさせたいおやつ

 

心理カウンセラー 利佳

 

クローバーあじさいクローバー セミナー&WSのお知らせ クローバーあじさいクローバー

 

コスモス 7月8月のスケジュール更新しました!

http://www.orange810.com/yoyaku/000266.html

 

虹 チャクラキネシインストラクター養成WS

 【7/23(日)8/15(火)他】

 ・フェアリーミストを使ってチャクラを

  整えるセラピーを学びます。

http://www.orange810.com/kinesi/000331.html

 

虹 セルフチャクラキネシ『HELP』

  インストラクター養成WS

 【7/28(金)・8/22(火)他】

 ・フェアリーミストを使って「自分の」

 チャクラを整えるセラピーを学びます。

http://www.orange810.com/kinesi/000331.html

 

weekend*  カフェキネシインストラクター養成WS

 【8/1(金)・8/26(土)他】

 ・ 経絡対応アロマを使った

  キネシセラピーを学びます。

http://www.orange810.com/workshop/000310.html

 

ドキドキ セルフカフェキネシ『ピーチタッチ』 

  インストラクター養成WS

 【7/21(金)・8/8(火)他】

 ・経絡対応の上質なアロマを使って
  セルフキネシセラピーの方法を学びます。

http://www.orange810.com/workshop/000326.html

 

ハート セルフセラピーカードお茶会  

 【9/14(木)】

 ・ セルフセラピーカードの交流会&体験会

 

パー キネシオロジー2Dayセミナー 

 ・リッスンボディー 
 身体の声を聴くセミナーです。

 

トランプクローバー セルフセラピーカード 

  リーディングセミナー

 ・セルフセラピーカードのリーディングが

  できるようになります。 

http://www.orange810.com/workshop/000327.html