半月ぶりのブログ更新です!ばばん!
こんにちは
オレンジ物語
心理カウンセラー 利佳です。
いやーまいった。
半月もの間
何をしていたかというと
はるさんと私で
交代でウィルスと戦っていました(*_*)
まずはるさんが風邪にかかり、
それが私に感染しました。
はるさんが保育園に行き始めて
月1ペースで風邪をひき
二月1ペースで熱をだしています(*_*)
でも2日ぐらいですぎさっていくのですが、
今回は何だか変。
熱が38度後半まであがりました。
頭痛までするのです。
そして
汗をなかなかかかない。。。
なんだろう。
いつもの風邪の経過とちがっているので
はるさんを保育園に預けてお仕事の前に
私は病院へ。
先生に
「いつもと経過が違うので、ちょっと心配できました」
っていったら、
ふつう風邪は頭痛がするもんだ。
と言われ。
そうなのか。それは知らなかった。
と頭痛薬と葛根湯をもらいました。
ふと気づくと
携帯に着信が!
保育園からです。
「はるさんお熱が38度です~」
ってことでお迎え。
自分の体、病院に持っていくだけでしんどいのに
はるさん抱えて立ちくらみ。
なんとか帰宅して
ごはんたべさして
二人でごろごろしました。
思えば、週末から
はるさんも風邪だったのに
私が体調くずしていたから
ケアできていなかったのですよね。
お父さんががんばってくれたし、
はるさんも遠慮して
お父さんとがんばって(笑)くれてたんだけれど
でも
心理的に心細かったんだろうなぁ。
私は熱が下がり風邪も治ったように見えたのですが、
やっぱり頭痛だけが取れずにいました。
頭が割れそうでした。
そして迎えた次の週末。
はるさんが40度越えの熱(*_*)
39度ぐらいまでは元気だったはるさんも
さすがに40度になるとふーふーいってました。
風邪かなぁ。
病院に行ったら
のどがすごく赤くなっている。
のどからくる熱でしょう。
とのこと。
でもやっぱりはるさんも
いつもの風邪や熱の経過とは違っている。。。
はるさんも
保育園でしょっちゅう風邪もらってきます。
熱だしても風邪ひいても元気。
そして
だいたい1日熱だして次の日下がって
もう一日おとなしくしてたら復活していきます。
計3日の風邪時間。
が、今回はまるまる2日たったのに熱が下がらない。。
なんだこれはーー
と思っていたら、
3日目に熱は下がりました。
そして
全身にぶつぶつが・・・・( ゚Д゚)
あーーーーーー
これかーーーーー
噂の「突発性発疹」かーーーー。
突発性発疹は
6か月から1歳ぐらいまでにほとんど(90%)の子がかかります。
3-4日高熱が続き、
熱が下がったころ全身に発疹がでてきます。
そして2-3日で発疹は引いていきます。
はるさんはもう1歳3か月になろうという頃で、
「突発性発疹」は気づかないうちにすぎたのかなぁ
なんて思っていました。
が、しっかりきちゃいましたよ。
そしてこの突発性発疹の怖いところは、
「病後」です。
別名『不機嫌病』とよばれるぐらい
機嫌がものすごく悪くなります。
はるさんも例にもれず
ものすごく不機嫌に。
だっこだっこで
泣いてばかりいます。
新生児のころにもどったようです。
それこそ
トイレにも行けない水も飲めない
ごはんもタイミングのがす。。。
な状態でした。
夜泣きもなかったはるさんが
2時間おきに泣いて起きて
だっこを求めます。
熱はさがっても
こんな状態では
保育園に預けることできない。
でも
日を追うごとに
機嫌を取り戻し
笑顔がもどってきました。
熱で体力が奪われ
あんなに走り回っていたのに、
立つときもふらふらしてて
危なっかしい( ゚Д゚)
しょっちゅうしりもちついていました。
はいはいに逆戻りしていました。
それが今は
また立ち上がって自分の好きなところに行き
好きなものに触れ
好きなものを散らかす。。。
ぐらいまでもどってきました。
まだまだ
抱っこ抱っこは続いていますが
ほぼ、いつものはるさんに戻ってきたようです。
2~3週間の間
ご予約いただいた皆様には
日程変更にご協力いただきました。
本当に、
本当にありがとうございました。
温かいお言葉までいただいて
自分を責める気持ちがだいぶ和らぎました。
お仕事面でもそうですが
生活面での「土台」が未完成なことに今回気が付きました。
4月からお仕事に復帰して
せっかくはるさんが保育園に行ってまでつくってくれた時間を
無駄にできない。
と思っていました。
結果
ハムスターのカラカラカラカラー状態になっていました。
この「土台」に関しては
今回深く考えるよい機会になりました。
改めて「土台」について考えたことも
記事にしようと思っています。
一週間以上外出しなかったはるさんを
今日は連れ出しました。
やっぱり外にいるほうが機嫌がよいです。
エネルギーは貯めるだけじゃなく
回すことでながれはじめます。
蓄えて、使って、補充して、使って、蓄えて、使う。
のがよい。
そして
今セラピールームでお昼寝中です。
あと10分ぐらいで起きるかな。
私もその間にブログを書くことができました。
週末から
また新生オレンジ物語 利佳!
で活動開始です!
あ
起きた。
それでは
また~~
心理カウンセラー 利佳

ワークショップ&お知らせ
セルフセラピーカードお茶会 【9/15(木)】
・ セルフセラピーカードの交流会&体験会
http://www.orange810.com/workshop/000311.html
セルフdeカフェキネシ『ピーチタッチ』
・ カフェキネシの経絡アロマでセルフメンテナンス
http://www.orange810.com/workshop/000326.html
カフェキネシイントラワークショップ 【9/4(日)】
・ キネシアロマ【STAR☆T】を使った調整を学びます。
http://www.orange810.com/workshop/000310.html
セルフセラピーカード リーディングセミナー
・ セルフセラピーカードで自己との対話を極めよう!
http://www.orange810.com/workshop/000327.html
キネシオロジー1Dayセミナー
・ 筋肉を通して体や深層心理の声を聞くことができます。