ためいきまじりで帰路につきました。

待機児童問題で日本列島が揺れる中
無事保育園に通わせることができるわけで
それは
とてもありがたいことです。
ホッとしています。
と同時にはるさんとの蜜月がおわる寂しさも当然あるわけで。
2月上旬に保育園の認定がきたとき
喜ばしいことなはずなのに
私は涙を流しました。
市から送られてきた認定通知。
ものすごく動揺して
なんだか泣くのも恥ずかしくって
寝室にいきました。
様子がおかしい私を夫がおいかけてきてくれました。
涙があとからあとからこぼれて
とまらなくって。
なんで泣いているんだろうね。
自分でもこんな気持ちになるなんてびっくりしているよ。
でも今は涙がでるから流すことにするわ。
はるさん大丈夫かしら
心配だわ
なんて言っていたけれど
これは
私の問題ね。ふふふ。
あいさん(キネシオロジスト)にこの後会いたかったなぁ。
(結局会ったんだけど( ̄∇ ̄))
相反する気持ち
矛盾する気持ち
は
説得力はないけれど
とてもナチュラルで自然な形。
文句言わずになんて言わないで。
愚痴なんかこぼさずになんて言わないで。
だったら落ちた方がよかったのなんて言わないで。
どちらの気持ちもあるのだから
下した選択を全うしていくのだけれど
うだうだいいながらでいいじゃない。
私とはるさんは
しばらくうだうだいいながらやっていきますよ。
はるさんも私も、
いいこで、がんばりやさんで
本当の気持ちをついついひっこめてしまうから。
うだうだいいながらやっていくぐらいがちょうどいいのよ。
心理カウンセラー 利佳