なんの記事を書こう?
と思っているセラピストさんへ。
何度も同じ記事を書いていいのですよ。
私も書いています。
以前書いた という事実を
忘れてしまっているだけ
という説もあるんですけどね(*^_^*)
つい
重なりがないように。
前と同じことを書かないように。
新しいことを
メッシー(漏れなく重なりなく)
なんて思ってしまっては
筆が止まってしまいます。
それよりも
インスピレーションが
降りてきた時に
そのときのエネルギーで
書いてしまえばいい!
すると
次のインスピレーションが
また降りてきますから(*^_^*)
また読者にとっても
メリットがあります。
何度も
同じことを語ることで
ゆっくりと
しっかりと
お伝えしたいことへの
理解を深めていただけます。
何度も聞いていると
聞き逃した内容も
次回には拾えるでしょ。
私もセミナーを受講したとき
講師が
何度も同じことを言うと
ああ、これは大事なんだな
ということがわかりました。
大事ですよ。
と言われるよりも
大事なんだってメッセージを受け取ることができました。
なんども繰り返されたお話は
なかなか
忘れられませんしね(*^_^*)
また、
同じテーマでも
違うエピソードで
伝えることで
読者は
筆者が伝えたいことを
多面的に理解できます。
特に
「人」を扱ったテーマならなおさら。
「人」が多面体そのものなのだから。
何度でも
練習と思って
書いてみてくださいませーー^^☆彡
心理カウンセラー 利佳
ワークショップ&お知らせ
セルフdeカフェキネシ『ピーチタッチ』【4/20:満席】
■ カフェキネシの経絡アロマでセルフメンテナンス
http://www.orange810.com/workshop/000326.html
カフェキネシイントラワークショップ 【近日公開予定】
■ キネシアロマ【STAR☆T】を使った調整を学びます。
http://www.orange810.com/workshop/000310.html
セルフセラピーカード リーディングセミナー
■ セルフセラピーカードで自己との対話を極めよう!
http://www.orange810.com/workshop/000327.html
セルフセラピーカードお茶会
■ セルフセラピーカードの交流会&体験会
http://www.orange810.com/workshop/000311.html
キネシオロジー1Dayセミナー
■ 筋肉を通して体や深層心理の声を聞くことができます。
http://www.orange810.com/workshop/000303.html
カフェキネシカウンセリングセミナー
■ カフェキネシでセラピーするコツ。テーマ設定のコツ
http://www.littletree-seminar.com/124591250112455124611249312471124591