今日は
開催しました。
こんにちは
オレンジ物語 利佳です♪
カフェキネシとは
経絡対応の
上質なアロマを使って
キネシの調整ができるようになる
ワークショップです。
(今日はお写真撮り忘れたので(^_^;)以前開催した画像を使用しています)
今日のカフェキネシワークショップ は
「セラピー」とは
にフォーカスした
ワークショップになりました。
技術はもちろん大事です。
指の押し方
場所
強さ
声かけなど
どんな風に流していくか
練習してまいります。
と同時に、
自分以外の誰かに対して行う「セラピー」なので、
「セラピストがどんな心持ちでいればいいのか」
というところを
受講生さんが求められておられました。
セラピーをする上で、
大事なことや
陥りやすい罠
などをお伝えしました。
そんな中、
受講生さんは
ご自身のテーマを見つけられました。
あ、私これが怖いの。。。。
これが嫌なの。。。
と新しいテーマが
ワークショップの中で見つかりました。
少しずつ、少しずつ
調整しました。
セラピーをするって
セラピストになるって
最後はセラピストの
「メンタル」がものすごく影響してきます。
苦手な分野が浮上してきたり
楽しい!とキラキラ輝く自分が顔をだしたり。。。
自分を知っていくと、
どんなところに気をつけ、
どんなところを発揮していけばよいのか
分かりますね(^_-)-☆
(セルフセラピーカードを
学んでいる皆様はもうご存じですね(*^_^*))
特に
他者に相対したときに、
そういう自分の中の
「光と影」が浮上してくることが多いです。
そういう意味で
セラピスト役になると、
より自分が現れやすいです。
今日の受講生さんは
セラピスト役の時に現れた「自分」をしっかりと
掴んでくださいました。
ここだ!
ってね。
テーマが見つかったら
もちろん
カフェキネシで調整してもいいし、
もう少し観察してもいいし、
語ってもいいし。
いろいろとできることがあります。
すぐにえい!
っと切り捨てることなく
大切に、大切に扱ってまいります。
私にも苦手なことがあります。
これまでできるだけ避けてきました。
別に避けていても
問題は今まではありませんでした。
でもどうして
人って成長したがるのでしょうね。
その時がきたら、
自分に課題を課し始めるのですよね~(>_<)
私にも
受講生さんにも
そんな
「時」が来ているようです。
腰を据えて
取り組むことにしますか!
ありがとうございました(*^_^*)
心理カウンセラー 利佳
ワークショップ&お知らせ
セルフdeカフェキネシ『ピーチタッチ』【2/13】
■ カフェキネシの経絡アロマでセルフメンテナンス
http://www.orange810.com/workshop/000326.html
カフェキネシイントラワークショップ 【2/07】
■ キネシアロマ【STAR☆T】を使った調整を学びます。
http://www.orange810.com/workshop/000310.html
セルフセラピーカード リーディングセミナー
■ セルフセラピーカードで自己との対話を極めよう!
http://www.orange810.com/workshop/000327.html
セルフセラピーカードお茶会 【2/13】
■ セルフセラピーカードの交流会&体験会
http://www.orange810.com/workshop/000311.html
キネシオロジー1Dayセミナー
■ 筋肉を通して体や深層心理の声を聞くことができます。
http://www.orange810.com/workshop/000303.html
カフェキネシカウンセリングセミナー
■ カフェキネシでセラピーするコツ。テーマ設定のコツ
http://www.littletree-seminar.com/124591250112455124611249312471124591