今日もまた暑いですね。
だんだんとお昼に近づくにつれて
気持ちが悪くなってきました。
ああ、今日は暑いから
熱射病にならないように
きをつけなければ。
きっと気温が上がってきたからだわ。
お水を飲んで。。。
と思っていたのに
ちょっと早めの昼食を食べたら
元気になりました。
ただお腹がすいていたようです。
こんにちは
オレンジ物語
心理カウンセラー 利佳でございます。
お盆休みが明け、今日からお仕事の方も
多いのではないでしょうか。
お盆と言えば、帰省ですね。
帰省というと、
何人かのクライアントさんを思い出します。
ご自身の実家に帰るのがしんどい方や
旦那さんの実家に帰るのがしんどい方。
私も少し前までは
実家に帰るのが、しんどい時期もあったので、
そのお気持ちがわかる気がします。
今、自宅に戻ってきて
ホッとしているところかしら。。。
そんなことを思います。
【心の境界線】
が侵されやすいのが
「家族」だったりします。
だいぶ自分の心の境界線が引けるようになって、
自分は自分
他人は他人
と分けることができるようになって
人間関係が楽になってきたのに
「家族」にそれをすると
一気に罪悪感が噴出してきませんか。
勇気を出して、
実家に帰るのを控えよう。。。と思って
帰らなかった。
そこまでは良かったけれど、
実家に帰らない私は親不孝者で、
なんだかとんでもないことをしているのではないか
という罪悪感に
苦しめられていないでしょうか。
実家に帰ることが正しいのか、正しくないのか
という質問をしてしまうと、とても苦しくなりますね。
実家に帰ることが正しいのか、そうでないのか
という質問をしたら、
正しい。という答えがでるか、
正しくない。という答えが出ます。
しかし、どちらにしてもしんどいです。
正しい(実家に帰る)としてもしんどいし、
正しくない(実家に帰らない)となってもしんどいわけです。
実家にはね、
帰ってもいいし、
帰らなくてもいいのです。
なのに、
帰らないで罪悪感を感じている
ということは、
どこか、縛られている感じがしませんか。
問題は、その「縛り」だったりします。
縛られていると、
帰っても(気遣いで)しんどいし、
帰らなくても(罪悪感で)しんどい。
どちらにしてもしんどい状況がでてきます。
縛られていないと、
帰りたいなら帰ればいいし、
帰りたくないなら帰らなくてもいいのです。
ただそれだけのことです。
例え、誰かに
「親不孝者」 と言われても、
たとえば帰省しないことに決めたのならば、
「より親不孝をしないために帰省しないことにした」
と自分が判断して行動したまでです。
ところが縛られていると、
どちらにしても、
「後悔」や「罪悪感」が付いてきます。
帰ったほうがよかったのか、
やっぱり帰らなければよかったのか、
そう思い悩んでいる方は、まず
どちらが正しかったのかに
焦点を当てるのをやめてみるのはいかがですか。
そのかわり
「縛り」を今後どのように解いていくのか。
に焦点をあてていくのはいかがでしょうか。
とはいっても完全に「縛り」から解き放たれるのは
難しいかもしれません。
「縛り」と「絆」は重なっているところもありますからね。
としたら、
ある程度の「縛り」を許しながらも
ごっそりと体力・精神力が奪われるような
「縛り」を緩めるためにはどうしたらいいか
ここに焦点を合わせることをお勧めします。
どうせエネルギーを費やすなら、
答えがでても
どちらにしても苦しくなるもののために
エネルギーを費やすのではなく、
「縛り」を外すために、
ご自身と向き合うためにエネルギーを費やしたほうが良いように思います。
まずは、
正しい?間違っている?
と自分に質問する癖をやめます。
(もうやーめたっ)
心理カウンセラー 利佳
ワークショップ&お知らせ
セルフdeカフェキネシ『ピーチタッチ』 【8/20】
■ カフェキネシの経絡アロマでセルフメンテナンス
http://www.orange810.com/workshop/000326.html
カフェキネシイントラワークショップ 【8/26】
■ キネシアロマ【STAR☆T】を使った調整を学びます。
http://www.orange810.com/workshop/000310.html
セルフセラピーカード リーディングセミナー
■ セルフセラピーカードで自己との対話を極めよう!
http://www.orange810.com/workshop/000327.html
セルフセラピーカードお茶会 【8/20】
■ セルフセラピーカードの交流会&体験会
http://www.orange810.com/workshop/000311.html
キネシオロジー1Dayセミナー
■ 筋肉を通して体や深層心理の声を聞くことができます。
http://www.orange810.com/workshop/000303.html
カフェキネシカウンセリングセミナー
■ カフェキネシでセラピーするコツ。テーマ設定のコツ
http://www.littletree-seminar.com/124591250112455124611249312471124591