スピリチュアルライフとバレンタインチョコ | 心理カウンセリングルームオレンジ物語のセラピューティックライフのススメ~心にも自然治癒力を~

心理カウンセリングルームオレンジ物語のセラピューティックライフのススメ~心にも自然治癒力を~

キネシオロジー+心理カウンセリング+各種心理セラピーを用いて、オリジナルの心理セラピーを行う「オレンジ物語」心理セラピストのブログ。自分を中心に生きることを推奨。本当の幸せへの近道。わがままではない本当の「自分ベーススタイル」の作り方。

今日はバレンタインデーラブラブ



私も友人の影響を受けて

チョコを手作りしてみました。


溶かして混ぜるだけだけど、

思ったよりも疲れました。笑


で、先ほどフェイスブックで

なぜかつかれたよ~


とつぶやきました。


そしたから

これまた友人が、

こんな風にコメントくれました。



『チョコ砕いて

テパリングに気を使って

生クリームまぜて

結構神経つかいますよね。』



ああ、そうだ。そうだ。


目に見えない疲れるポイントがそこにあったんだ。

と気づきました。




愛する人に作っているのですが、

いかんせんなれない作業なもので。


神経使ったのですよね。




こんなことって

日常生活の中でたくさん起こっています。


「こんなことで疲れるはずないのに」

と思うことで疲れて、


自己嫌悪に陥ったり、

休むことを許さなかったり、

やっぱり私は彼のこと好きじゃないんだとか思ったり。


最後の「私は好きじゃないんだ」は

そういう可能性を否定はしませんが(笑)


好きだからこその

思い入れってあるのですよ(^_-)-☆




目に見えない疲れもあるのですよ。


そして、

そのほとんどは、


「神経的な疲れ、精神的な疲れ」


だったりします。


でも目に見えにくいから、

わかりにくいから、


認めてもらえなかったり、

自分自身が「疲れている」ことを認めなかったりします。



もう少し、

「目に見えない何か」


を大事にして生きていきたいものですね^^


本当のスピリチュアル(精神性)ってそういうこと。


幽霊が見えるとか

オーラが見えるとか


そんな特別なことじゃなくて、


「目に見えない何か」

「気のせいとして処理されてしまう何か」


を大事に過ごしていくのがスピリチュアルな生き方


だと私は先生から学び、

そして

私もそう思います^^


縛られるわけでもなく、

切り捨てるわけでもなく、


「兆し」として活用する。


そんな立ち位置で☆



先ほど、チョコ作りの

後片付けが終わりました。



これで心おきなく、

『はぁ~~~~疲れた』


といって休めますわ。笑


クローバー黄色い花クローバーワークショップ&お知らせクローバー黄色い花クローバーカエル

虹 カフェキネシカウンセリングセミナー 【2/22】

 ・ カフェキネシでセラピーするコツ。テーマ設定のコツ


ラブラブ セルフdeカフェキネシ『ピーチタッチ』  【2/23】
 ・ カフェキネシの経絡アロマでセルフメンテナンス


コーヒー カフェキネシイントラワークショップ  【2/23】

 ・ キネシアロマ【STAR☆T】を使った調整を学びます。

クラブ セルフセラピーカード リーディングセミナー 【開催中】

 ・ セルフセラピーカードで自己との対話を極めよう! 


ハート セルフセラピーカードお茶会

 ・ セルフセラピーカードの交流会&体験会


パー キネシオロジー1Dayセミナー  【3/5】

 ・ 筋肉を通して体や深層心理の声を聞くことができます。