おはようございます。
布団から出たくないです(T_T)
昨日のカフェキネシwsはセラピストたちの集会 になりました。
人数も奇数なので、
私も参加して調整してもらいました。
セラピストさんたちなので、ぜひ
クライアントがどんな反応を見せるのか
というのも体験していただきたく
私は本気でクライアント役をしました。
もとい、
クライアントになりました。
レクチャーもあるので、
カフェキネシのやり方について、最初こそは
こうするんですよ~とお手伝いをします。
が、ある程度できるようになってこられたら、私は
がっつりと自分のテーマに入っていきました。

クライアントはどんな反応をしめすのでしょうか?
いろんなパターンがあります。
私のようにしゃべりだす人。
怒りだす人。
笑いだす人。
考え込む人。
良くなったという人。
感動する人。
ぼーーーーっとする人。(多い)
???な人。
反応は一つだけではありません。
いろんな反応があります。
私たちが思った様な反応が返ってこなくても
びびることはありません。
どんな反応が返ってきても
カラダがonになっていることで
私たちは相手を信頼し、
小さなプロセスを一つ踏むことができます。
セラピーは、
こういった小さなプロセスを一つずつ
積み重ねるものです。
すぐに効かないと(変化がないと)いけない。
とそんな風に思うと、大事な
うまくいっているはずのスモールステップ
を見逃すことになります。
また、
相手に変化を強要する危険性すらあります。
キネシはカラダが教えてくれるので
信頼してセラピーを進めることができます。
私は
「しゃべりだす・・・」という反応でしたね。
相談内容を
カウンセラー役の方に
聞いていただきました。
うんうん。そうか。そうか。
と聞いてくださる姿に
やっぱりカウンセリング好きだなぁ
と私は思うのでした。
カウンセリングは、こういう
「繋がり」「共有」自体に癒しの効果がある
というスタンスがあります。
どんな反応がでてもokです。
一見見栄えの悪い反応がでてきてもokです。
あなただからこそ、
その一見見栄えの悪い姿を見せてくださったのかもしれませんよヽ(^。^)ノ
安心したからこそ
「ちょっと恥ずかしいところ」を見せてくださったのかもしれませんよヽ(^。^)ノ
こういった カフェキネシの技術以外の
「セラピー・カウンセリング」の分野で大切なことを
11月24日(日)のカフェキネシアドバンスセミナー でお話していきます。
カフェキネシを使って
よりクライアントさんにとって満足度の高いセラピー
を提供できるようになりたい方への
お役に立てるよう、
事例、実践をふんだんに盛り込んだ
セミナーを組みたてました。
ご参加お待ちしておりますヽ(^。^)ノ
https://sites.google.com/a/littletreeseminar.com/cafekinesiadvance/
メニュー・料金表 /お客様の声 /プロフィール /施術の特徴
メンタルサポート オレンジ物語
/無料メールマガジン【心コミュ】
ココロとカラダの調律師 金城利佳
ランキングに参加中です。
1日1クリックぽちっと応援お願いしますm--m
ありがとぅぅぅ これだからまたまたがんばれます
ワークショップ&お知らせ
キネシオロジー1Dayセミナー 【11/21他日】
■ 筋肉を通して体や深層心理の声を聞くことができます。
http://www.orange810.com/workshop/000303.html
カフェキネシイントラワークショップ 【12/3他日】
■ キネシアロマ【STAR☆T】を使った調整を学びます。
http://www.orange810.com/workshop/000310.html
セルフセラピーカードお茶会 【12/08他日】
■ セルフセラピーカードの交流会&体験会
http://www.orange810.com/workshop/000311.html
カフェキネシカウンセリングセミナー 【11/24のみ】
■ カフェキネシを実際のセラピーに活かすには。
カウンセリング技術も含めたカフェキネシ実践編
https://sites.google.com/a/littletreeseminar.com/cafekinesiadvance/