こんにちは
オレンジ物語の金城です。
先日セラピスト同士の集まりでよもやま話に花を咲かせてきました。
「依存的なお客様」にどう対応するか。
と言うテーマがあがりました。
そうそう、セラピー業界では、
この「依存」と言う言葉が、忌み嫌われて使われています。笑。
この話をし始めると、ほんときりがないなぁって思うぐらい、
深く大切なお話だと思います。
確かにね、自分で治る気もなくて、
治してもらおうって思いばっかりで、
努力もせず。。。なんてなってくると、
セラピストではどうしようもないので、もっともなお話ですよね。
でもセラピー系のお仕事って、
やっぱり最初は、「依存」の関係から入っていくと思うのですよ。
だって、頼ってきているのですものね。
普段から、お仕事がんばって、プライベートでも頑張って、
自立が素晴らしい、
他人様に迷惑をかけてはいけない
弱くあってはいけない
という世界に生きてきた人が、
もうどーにもこーにもならなくなって、
そりゃ、どーにもこーにもなりませんわね。
だって、そういう人にはご本人以外のお荷物も
合わせて乗っかっているのが常ですからね。
どーにもこーにもならなくなって、
やっとこさ、セラピーというものに頼る決心をしたわけですよ。
自分の問題を他人様に解決してもらうってどうなのよ
という思いを越えて、(カラダやココロがそれどころじゃなくなっているからね)
そこにある誤解はひとまずおいておいて、
そんなよいしょーーーーって思いで来ているわけです。
そんな時に、
「それはあなたの問題です。自分でどうにかするんですよ」
なんてスタンスで来られたら?
もう笑いが止まりませんよね。
なんだこのおかしな世界わ!! ってね。
たしかにそうなんだけれど!
確かにそうなんだけれど!
それは当たり前のことなんだけれど!
おかしいでしょ?
そういう方には、まず「依存」してくれてありがとう。
からスタートなのかなぁって思うのです。
面白いですよ。
そういう方はね、
セラピストにすらお仕事させてくれませんから。笑
セラピーの前に、
何を話すか全部決めてきて、
そのまんまお話して、
セラピストが分かりやすいように、
セラピストに伝わりやすいように、
これじゃぁ伝わらないなぁって伝え方を考えたり
もうさ、私に仕事をさせてもいいんだよーーーー
確かに私助かるし(笑)
私と会う前に、セラピーの効果が起こっているし、
ありがたやありがたやなんですけれどね(^_^;)
また、そういう自立タイプの方は、
どこで依存していいのか
どの程度依存していいのか
が分からないことも多いです。
なので、
お仕事ではばりばっり一人でなんでもできちゃうけれど、
プライベートで依存しすぎて、相手とうまくいかなかったり、
依存心が満たされず、感情のコントロールがうまくいかなかったり
とまた別のテーマを抱えていて、セラピーにいらっしゃる方もいます。
「依存」の練習が始まった時です。
最初は失敗するけれど、
練習することで、
じょじょに、じょじょに、
バランスの良い(それでも揺らぎはありますが)
自立と依存の中漂うことができてきます。
もちろん、依存心たっぷりでいらっしゃる方もいますよ。
でもその依存心の程度や種類によって対応が見事に違ってきます。
「依存させてはいけない」なんて一言で片づけられないなぁ
と日々思うのですよ。
セラピーって、
セラピストとクライアントとの共同作業的なところが多いにあるので、
一緒に作業できるぐらいの「自立性」と
こちらを信頼していただけるぐらいの「依存性」とがそろっていると、
パーフェクト!だなぁって思うのですよ。
とまぁ今日は、「自立と依存」について
思っていることを書いてみましたが、
まだまだ語りつくせておりません。
ケースによっては、これはまずいよね。
というセラピストにどっぷり依存のケースもあります。
ちゃんとセラピストの方で、できることとできないことを
お伝えしたうえで、選んでいただくことが大事なケース。
そこで人間関係を学んでいただくケース。
自分の限界と、できることと、できないことに関して、
どのようにクライアントさんにお伝えしていくか。
ってところでもセラピストの人間関係力が鍛えられますね(^_^;)
最後までお読みいただきありがとうございました♪
それでは
また☆☆
【2013年6月13日本日配信のメルマガより】
http://archive.mag2.com/0000268116/index.html
メニュー・料金表 /お客様の声 /プロフィール /施術の特徴
メンタルサポート オレンジ物語
/無料メールマガジン【心コミュ】
ココロとカラダの調律師 金城利佳
ワークショップ&お知らせ
キネシオロジー1Dayセミナー 【7/21】
■ 筋肉を通して体や深層心理の声を聞くことができます。
http://www.orange810.com/workshop/000303.html
カフェキネシイントラワークショップ 【6/16】
■ キネシアロマ【STAR☆T】を使った調整を学びます。
http://www.orange810.com/workshop/000310.html
セルフセラピーカードお茶会
■ セルフセラピーカードの交流会&勉強会
http://www.orange810.com/workshop/000311.html
ランキングに参加中です。大変お手数ですが、
1日1クリックぽちっと応援お願いしますm--m
ありがとぅぅぅ これだからまたまたがんばれます