うまくいかなくても自分を大切にできる | 心理カウンセリングルームオレンジ物語のセラピューティックライフのススメ~心にも自然治癒力を~

心理カウンセリングルームオレンジ物語のセラピューティックライフのススメ~心にも自然治癒力を~

キネシオロジー+心理カウンセリング+各種心理セラピーを用いて、オリジナルの心理セラピーを行う「オレンジ物語」心理セラピストのブログ。自分を中心に生きることを推奨。本当の幸せへの近道。わがままではない本当の「自分ベーススタイル」の作り方。

おはようございます。

オレンジ物語の金城です。


今日は大瀬崎へダイビングに行ってきます。

気づいてみれば、3月は一度も行っていません。


そういえば、スキーに行っていたんでした。


あっという間ですね。時がたつのは(*^_^*)




前のダイビングから一か月あくと、ドキドキと緊張がします。


別に危ないことをするわけでもないのですがね。


それでも水中に潜るので、危険と隣り合わせなわけです。



こういった「危機感」や「不安感」がなければいいのになぁ。


そうなったら、楽しい気分ばっかりでいいことづくめなのに


って思うこともあります。


毎回思っています。




でもね、こういった不安感ってとっても大事なんですよね。


身を守るためにね、働いてくれているんです。


もちろん、行きすぎの不安感で、もう海にいくのも嫌になって、


行かない!ってなるレベルになると困ったことになりますがね。



それでも、基本、

緊張することで、不安になることで「慎重さ」や「確認すること」を大切にする自分がでてきます。


自分の使っている器材に関して慎重になること


確認を十分に怠らないこと


そして自分の体調を整えること


に向きます。




けっして、「不安」は、全部が全部悪者ではないのですよね。


そのことを知りながら 「不安」に対応していくのと


まったくこんなのなくなればいいのにといって対応していくのとでは、


エネルギーも違うし、結果も違う気がするのですよ。



ありがとう と言いながら一緒にやっていくのと、


でてけ と言いながら追い出そうとするのと


後者の「でてけ」ではどうもうまく行かないことを重ねているのなら、


前者の「ありがとう」で対応したほうが、良い気がしませんか。



たとえ、うまく行かなくても、

自分を大切にする経験を一つ重ねることができるのではないかなって思うのですよ。




それでは行ってきます♪


気をつけて 楽しんできます♪


☆と言うことで、返信は深夜か明日の朝以降になります。

携帯をお使いの方で、深夜でも大丈夫な方は、その旨をお知らせくださいませね^^


メニュー・料金表 /お客様の声 /プロフィール /施術の特徴

メンタルサポート オレンジ物語 /無料メールマガジン【心コミュ】


ココロとカラダの調律師 金城利佳


クローバー黄色い花クローバーワークショップ&お知らせクローバー黄色い花クローバーカエル

パー キネシオロジー1Dayセミナー 【5/19】

 ■ 筋肉を通して体や深層心理の声を聞くことができます。

 http://www.orange810.com/workshop/000303.html


コーヒー カフェキネシイントラワークショップ 【4/20

 ■ キネシアロマ【STAR☆T】を使った調整を学びます。

 http://www.orange810.com/workshop/000310.html  


ハート セルフセラピーカードお茶会 【4/23】

■ セルフセラピーカードの交流会&勉強会

 http://www.orange810.com/workshop/000311.html

ランキングに参加中です。大変お手数ですが、
1日1クリックぽちっと応援お願いしますm--m

大変励みになります~音譜矢印
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセリングへ

ありがとぅぅぅ 恋の矢これだからまたまたがんばれますパンダ