おはようございます。オレンジ物語の金城です。
昨日、母にカフェキネシ しました。
母: 利佳。。。あのキネシっていうのは、嫌いなことが大丈夫になるの?
とキネシのことを訪ねてきました。
以前にもカフェキネシ&筋反射をしたことがあります。
そのときの記事はこちら
私: まぁ・・・・・そんなところかな。場合にもよるけど、、、どうした?
(まぁ、ちょっと違う部分もありますが、説明するよりもセッションの中で説明すればいいかな。と思い、ここは流します。)
母: 苦手になっている原因がわかるだけじゃなくて。。。。
私: うん。そうそう。調整までするやつね。(笑)
母: 嫌じゃなくなる?
私: うん。そういうこともあるね。影響を受けているようなら、その影響を受けないようにするといったほうが近いかな。
なんて会話が交わされました。
私、あまり原因探しが好きではありません。
「原因を特定する」のはあくまでも、「調整する」ために特定するわけで。
「原因の特定」はあくまでも【手段】の位置づけにおいておきたい。というのが私の思いです。
【目的】【ゴール】は「調整:バランスを整える」こと。
「原因」というと たった一つの大きなもの なイメージがあるので、
「要因」といったほうが、より近いかもしれませんね。
とはいっても、調整するために、「原因」や「要因」のあたりを付けることも必要なことはありますので、
「原因の特定」もしていることはしていますよ。
ただ、それをどのように使うか ってところは大事だなぁって思います。
次回のカフェキネシインストラクターWS
は
2013年3月16日(土)10:00~12:00 です☆
http://www.orange810.com/workshop/000310.html
メニュー・料金表 /お客様の声 /プロフィール /施術の特徴
メンタルサポート オレンジ物語
/無料メールマガジン【心コミュ】
ココロとカラダの調律師 金城利佳
ワークショップ&お知らせ
キネシオロジー1Dayセミナー 【3/31】
■ 筋肉を通して体や深層心理の声を聞くことができます。
http://www.orange810.com/workshop/000303.html
カフェキネシイントラワークショップ 【3/16】
■ キネシアロマ【STAR☆T】を使った調整を学びます。
http://www.orange810.com/workshop/000310.html
セルフセラピーカードお茶会 【4/23】
■ セルフセラピーカードの交流会&勉強会
http://www.orange810.com/workshop/000311.html
ランキングに参加中です。大変お手数ですが、
1日1クリックぽちっと応援お願いしますm--m
ありがとぅぅぅ これだからまたまたがんばれます