おはようございます。
オレンジ物語の金城です。
私たちのココロの中には、いろんな気持ちがありますね。
そんな気持ち、感情がなんらかの理由で、
出口がなくなって、くすぶっているときに、
感情ってコントロールしにくくなるんですが、
感情を抑えている理由も人それぞれですね。
■自分の価値がないことに気づくのが怖いから。
これが一番多いのではないでしょうか。
抑えていることにも気づいていない。気づかない状態。
■あっちをたてたら、こっちがたたず、になるから
というのもありますね。
板ばさみ状態で。
どちらの気持ちもわかるから、敵にも味方にもなれない。
そして自分の気持ちはどこへやら。
■欲しいものを否定する感じがして、それはありえないから。
ってのもあるね。
手に入れたいもの、ほしい状況があって、
その気持ちは本当だけれども、
少しでも矛盾する気持ちをもったら、揺らいでしまう気がするから。
■終わり がくるから
ってのもあるね。
気持ちを抑えていると
次第に自分が何を感じているのか
分からなくなってきますね。
はたしてこれは感じていい感情なのか。
それとも
私がおかしくて感じている感情なのか。
あっているのか。
間違っているのか。
判断していると、
さらに自分がなにを考えているのか
感じているのか、混乱してきますね。
一つ言えることは、
「今感じている感情が、事実で、ホントで、正しい」
ってこと。
自分がそう感じていることは、事実。
なにがあったって、事実。
まずは
ここからスタートだね。
感情を感じて、感じて、感じ切ったら、「終わり」が来るから。
そしたら
その時に、いろいろと考えてみるといいね。
今は、
ただ感情を感じることが、先かな。
そして、
そんな時に、
そばに誰かがいてくれたらいいなって思う。
そばにいてくれる人がいたら、
「今から、ダダ漏れします。だべだべだけれど、アドバイスとかが欲しいとかじゃないから、ただ聞いててもらってもいいかな」
と相手に役割をお願いして、
聞いてもらえるといいかなって思います。
今必要なのは、アドバイスじゃないから。
アドバイスはあと、もうちょっと
もうちょっと時間がたって、傷がもう少ーし癒えた時に、
お願いするね
って言ってね。
今は、ただ悲しんで。
今は、ただ感じて。
それが「別れ」や「喪失」の傷をいやす
一番最初のステップです。
メニュー・料金表 /お客様の声 /プロフィール /施術の特徴
メンタルサポート オレンジ物語
/無料メールマガジン【心コミュ】
ココロとカラダの調律師 金城利佳
ワークショップ&お知らせ
キネシオロジー1Dayセミナー 【5/19】
■ 筋肉を通して体や深層心理の声を聞くことができます。
http://www.orange810.com/workshop/000303.html
カフェキネシイントラワークショップ 【5/11】
■ キネシアロマ【STAR☆T】を使った調整を学びます。
http://www.orange810.com/workshop/000310.html
セルフセラピーカードお茶会 【5/21】
■ セルフセラピーカードの交流会&勉強会
http://www.orange810.com/workshop/000311.html
ランキングに参加中です。大変お手数ですが、
1日1クリックぽちっと応援お願いしますm--m
ありがとぅぅぅ これだからまたまたがんばれます