みなさん
こんばんは
オレンジ物語心理カウンセラー金城です。
今日もさっむいですね(>_<)
温かいミルクティーが
凍った手足を溶かしてくれています。
さて、
セルフセラピーカードの
「裁き」のカード
前回の記事はこちら☆
こちらもお読みくださいね^^
「裁き」 のカードを解釈してみました
http://ameblo.jp/orangetheray/entry-11136106607.html
二つ目の解釈です。
「気づき」というのは
レベルが
あります。
すでに気づいているのだけれど、
カラダや
心が
ついてこない。
というレベル。
なんだか、
自分に対して厳しすぎる方
投影に気づいているんだけれど、
やっぱり
自分を責めたり、
他人を責めたりしてしまう。
気づいているけれど、
できない状態。レベル。
もっと簡単に言うと
ゆっくり後から考えると
気づいているのだけれど、
なにか
心の中で反応が起きた時に、
すぐには
気づけない状態。
とも言えるでしょう。
気づいていないレベルよりは、
最初の一歩が
踏み出せてはいます。
ここからが
ココロの成長の正念場
かと思われます。
できるだけ
早く気づいて、
違う反応を選択する
これを重ねるにつきるようです。
そして
そうした経験を重ねます。
経験を重ねることで、
ココロは変わって行きます。
(これは、セラピーに来ても来なくても一緒^^)
人格、パーソナリティー、性格、反応パターン
エトセトラ
これらは、
「経験」によって、形作られるといっても
過言ではないから。
最初は
なかなかできないものです。
だからといって、
いつのまにかできるわけもなく、
良い方法を知ったから
できるわけもないようです。
良い方法をしって、
そして
チャレンジしてみた。
行動してみた。
失敗してみた。
でも
チャレンジしてみた。
そんなことを
していくうちに、
ココロの筋力は鍛えられていきます。
そんな時に、
セルフセラピーカードが
役に立つんです。
「こういう場面になったら、すぐに気づいてね」
前もって
陥る可能性の高い「罠」
を知らせてくれています。
ここで言うと、
【裁き】
のカードが出ているので、
私だったら、
「他人にイライラしたり、自分に厳しくなった時に
気をつけよう」
という
気をつけるポイント
を教えてくれています。
私たちは、
まだまだ
成長する必要があるらしくって、
でも
それ全部にかかりきっていると
混乱してしまいそうです。
課題多過ぎね。笑
でも、
自分にとって
少し気になる出来事、イベント
の前に、
カードを引いて、
何に気をつけるかを
あらかじめ教えてもらっていると、
罠に陥ったことに早目に気づいて
行動修正できますし、
もしかしたら
罠に陥る前に気づけるかもしれません。
そしたら
ひと山越えたことになりますね。
ひとつ、経験を重ねたことになりますね。^^
次回のセルフセラピーカードのお茶会は、
2月07日(火)午前
2月19日(日)午後です♪
ぽちっと応援お願いします

ありがとぅぅぅ これだからまたまたがんばれます^-^
ワークショップ&お知らせ
キネシオロジー1Dayセミナー開催中
【1/22】
■ 筋肉を通して体や深層心理の声を聞くことができます。
http://www.orange810.com/workshop/000303.html
カフェキネシワークショップ 開催中
【2/5】
■ キネシアロマ【STAR☆T】を使った調整を学びます。
http://www.orange810.com/workshop/000310.html
セルフセラピーカードお茶会 開催中!
【2/7・19】
■ セルフセラピーカードの交流会&勉強会
http://www.orange810.com/workshop/000311.html