沖縄在住の姉が、
出張で、東京に来ていたので、
二日間ほど、夕ご飯を一緒にした。
で、今日帰ったのですが、
なんだか
私は朝から
もやもやっとした感じで目が覚めた。
なんだろうな。
一人セラピー。
一人セラピーってほどでもない、
すぐにわかった。
「寂しい」んだ。
笑
たった二日間一緒にいただけなのに、
離れるのが寂しかったようです。
いろいろ言いすぎたかなぁ
とか
楽しかったかなぁ
とか
考えていたからかなぁ
と思って、
声に出して
言ってみたけれど
【一人セラピーのコツ:感情や心の声を『声』にだして言ってみる】
いまいちぴんとこなかったんですよね。
そんな難しい事ではなく、
シンプルな 「寂しい」
って感情でした。
なぜ
私は 『寂しい』 って感じたのか。
それは、どうも、
『その人の事を大切に思っているから。』
なようです。
これが今のところの私の答えです。
もちろん
人によって違いますよ。
私の場合は、
ただの寂しい感覚ではなく、
『この種類の寂しい』感覚を感じるのは、
父と、母と、姉と、彼と、A子と、Sず
と限られているのです。
(これまた今のところ)
上の方々は、
多くの時間を私と過ごしているというのも
共通点ですね。
寂しいんだな。
ということがわかって、
一安心。
それでも、
「寂しさ」って
ちょっと持っていると辛いですよね。
感情に良い悪いはないのだけれど、
持っているのが辛い感情ってのはありますよね。
そういった感情でも持っていられる強さをもてるかどうか
が
心の強さのカギだと私は思っています。
さて、
一人セラピーで、
なんとな~く 切なさの正体がわかった後、
これを姉に伝えたい気持ちになりました。
そして、
メールをしました。
「お姉ちゃんが帰るのが
ちょっとさみしい感じがしているので、
ああ、やっぱり
お姉ちゃんは大切な人なんだなぁ
なんてことを思いながら
今日は目覚めました^^」
と、感じたことそのまま。
そしたら、
気分が晴れ晴れ~~~~っとして、
お姉ちゃんのことは忘れてしまいました。
笑
は、言いすぎですが、
切なさがどっかに飛んで行って、
「さびしいな」
が
「また楽しく過ごそう♪」
という気持ちに変わっていました。
「感情」は
ちちんぷいぷい えい!
で変えられる ような類のものではないですが、
その後に取る行動によって、
いくらか 楽になることもあるようですよ。
おすすめなのは、
1、一人セラピーをして、自分の気持ちを掴む
2、あたりをつけたら、 つぶやいてみて、しっくりくるか確認
3、もし、2、が成功したら、
① 自分はそんな風に感じていたんだな。 と認識
② 伝えてもよさそうなものは、伝えていくといい。
です。
3、は出てきた感情の種類によって、対応が違ってくるので、参考程度に。
1,2ぐらいで、自分の気持ちをしっかりつかむ練習を。
心が揺れた時は、
自分の気持ちにアクセスできる よいタイミング。です^^
一日一回ぽちっとしていただけますか?
ありがとぅぅぅ これだからまたまたがんばれます^-^