18日土曜日、第何回だったか…^^;
お花で飾るWSを開催しました。
今回のご要望もティッシュボックス。
前回作ったお二人が今度はプレゼントしたいから、別のお部屋に飾りたいから…
とのことで、の再参加。
今回は3名でスタート!
この3名はブーツキーパー作りや、小物に飾る時など、何度も参加のメンバー。
サクサク進んでいきます。
純子さんは今回、2つ。
和室用とプレゼント用。
りなさんはお母様へのプレゼント用。
えみさんはご自身のサロンのお部屋用。
それぞれイメージされてきたから♪
と思いきや、形がまとまってくると共に
「えーーー!
これ、あげられない~~~!!!
プレゼントできない!
手放せないよーー(;゜0゜)」
という悲鳴が…
?!!
え?
その人をイメージ…して…
スタートしてたような………?
このお花デコレーション。
侮ってはいけないのです。
ただ飾っているだけではないのです。
いや、飾っているだけなんですけどね。
もろに自分がでるんです!
何でその花を選ぶのか。その色を選ぶのか、、、
このWSの面白いところは
盛りだくさんのお花の中から好きなものを選んで飾って行くもの。
nicoにある使えるものは何でも使う。
シルク生地で博子が即席で作るリボン、パールやレースの端切れ(ない時もあります)。
思い思い自由に。
だから見本もありません。
自分の感覚を頼りに進めていく。
自由…自由って言われると、意外と自分の枠を知らされるのですよね^^;
落ち着いて作業を進めるえみさん。
見本を見ながら、独自の色を巧みに選び組み合わせていく。
場をグラウンディングさせているかのような存在感。
純子さんはまずは相手を思いながらもバーっと自分から溢れる色をチョイス。純子さんらしく盛り盛り盛り付けていく。
あるところまでくると、バランスが分からなくなり、スパッとワタシに投げる^^;
その投げ方がなんか潔いんだなぁ…
「へいっ、オイラやらせていただきますぜっっ」
って感じにワタシが動き出す。
その間に和室ようのものを飾りはじめる。
今度は花を控えめにしたいとのこと。
いままでにない試み!
プラスプラスで考え観てきたものをマイナスマイナスしていく。
これってけっこう大変な挑戦。
りなさんは今回、お花選びも配置もサクサクサクサク。
迷いがない。
出来たものも色も大きさメリハリあり、流れあり、バランスもまとまっている。
なんだか意思がある強さを感じる。
「なんか、前回より私、成長してる!!!」
と。
それを目で観て感じたことが実感になり、そう言っているリナさんの目がますます深く強くなっていっているのを感じた。
りなさんはこの後にアクセス・バーズ3回目を受けたのだけど、このバーズを受けてからの一ヶ月のご自分の変化についても驚くものだった。
この制作の変化をみて、
「これ、プレゼントできるようになるには何個作ればいいんだろう…
作れは作るほど自分のいろんな面が現れるから…
9個は作らなきゃあげられないよ~!」
と言っていたのには笑わせてもらいました。
お…置くとこあればいいけど^^;
ティッシュボックスでなくてもよいしね。
このティッシュボックス飾り。
ちょっと工夫がありまして、お花を換えることもできるのです。
お花部分取り外し可能!
秋には秋の雰囲気
クリスマス、お正月など、幾つかパターンを作ると一個のボックスで何度も楽しめる♪
皆さんの作品
みなさん、また素敵な時間をありがとうございました

こんなワークショップをやりたい方はメッセージくださいませ^^
3名~4名
(2名はその時によるので応相談)
6000円~
プラス飾るもの。
向ヶ丘遊園駅
心と体を繋ぐカウンセリング
&マッサージセラピー
Massage Therapy nico マッサージセラピー ニコ
BMS Massage Therapy School
BMSマッサージセラピースクール