皆さんは携帯のパケット定額はあくまで携帯自体で使うパケット通信が定額だと言う事をご存知でしょうか?
知っている人はいいんですが、友達はなんと携帯とパソコンを使ってインターネットをしていました!

と、ここまで聞いて「やばいじゃん!」と思ったあなたはすばらしい!!
携帯電話の契約にもよりますが、携帯で使われるパケットと言う通信方式は1つのデータをいくつかに分割して送るものになりまして1パケット辺りいくらと言う計算で使った分だけ請求されます。
一般的に携帯電話同士で受信できるデータは小さいのでどんなに使いすぎても数万円ですむでしょうが、パソコンでやり取りされるデータは携帯とは比べ物にならないくらいのデータ量になります。
フラッシュや画像が多用されたページを見ようものなら「4~5時間で数十万円」の請求が来ます!

冒頭で触れましたが、携帯のパケット定額が適応されるのはあくまで携帯電話自体のパケット通信です。
パソコンを携帯経由で通信させると定額にはなりませんからお気をつけて。
(でも、auのPCサイトビュアーはあくまで携帯を使っているのでダブル定額で5900円くらいでできます。)

ええ、そうです。
友達は、90万円近い請求です。
「おれ、不当請求されてる」って来たんですが状況を聞いたらパソコン使ってたんです。
最後には「笑えねーけどわらえる」って笑ってました(^^;

う~ん、ごめん。そんな金かせません。