アコースティックギター、エレキギター、ベース・・・・・・これらは弦を張って音を出すポピュラーな楽器です。
かく言う俺もアコースティックギターを弾いているので弦を張ります。
弦は本当にいろんな種類があって、弦によって音も違えば弾き心地も違ってきます。
そこで、俺が普段使っている弦について俺の勝手な評価とともに書こうと思います。
あくまでオレの感覚なので細かいところは流してくださいね(笑)
1 マーチンSP
ギター本体でおなじみのマーチンで出している弦です。
これは、ここ1年半くらいずっと使っていますが1~6弦の音のバランスがよく弾きやすく切れにくいです。
音の印象は、綺麗で上品。
実際、5日くらい弾いてると音が死んでしまうのは否めないですが、今のギターでこの弦を張っていて弦が切れてしまって泣く泣くかえるという事がなかったので、とても信頼のおける弦だと思います。
値段も800円前後で買えますのでリーズナブル♪
弦が切れやすい人はコレに買えるだけで解消・・・するとかしないとか(^^;
個人的評価 ★★★★☆(すぐ音は死ぬが切れにくくリーズナブル)
2 エリクサー (ナノウェブ)
矢井田瞳さんも使っている弦です。
コレはいわゆるコーティング弦です。コーティング弦とは弦の金属の表面に膜を張って弦の寿命を延ばしたりスライドさせやすくしたりします。 そんな弦の中でももっとも有名では無いでしょうか。
音の印象は、明るめブライト。
弾いて見た感想は、「うわ!超弾きやすい!」でした。ノンコーティング(マーチンSP等)に慣れている人には革命的な弾きやすさだと思います。スライドしやすいしやすい!しかも、全然弦が死なない!これはもう手放せない!・・・・・・
と思いきや、ライブ前日に張ったのにライブのリハでいきなり切れた。
同じ日に、同じように前日にエリクサーに張り替えたばかりという友達はライブ中に切れた。
そうなんです。噂では切れやすいという噂は聞いていたのですがまさか自分に来るとは。
弾き方か?と思ったけどマーチンでは切れないんですけど・・・・。
正直、弦は個体差がありますがダダリオとエリクサーは切れやすかったです。
あくまでオレはですが。
値段は1600円くらいです。
個人的評価 ★★★☆☆(すごく弾きやすいが切れやすいのが多い?値段がちょい高い)
3 ディーンマークレー
押尾コータローさんが使っている弦です。
音の印象は、明るく派手。好みが分かれそう。
コーティング弦ですが、すべりはエリクサーほどでは無いです。しかし、高寿命!!切れにくいです。
ライトとカスタムライトしか見た事が無いのでエクストラライトやミディアムがあるかどうかはわかりませんがとにかく長く使えます。
弦が切れやすい人はコレ使ったら弦が切れるストレスから開放されるんじゃないでしょうか?
値段は1800円くらいですが、2~3ヶ月弾いてても切れないかも(音は死にますけどね)。
個人的評価 ★★★★☆(音の好みはわかれそうで値段が高い。でも高寿命)
はい!というわけで独断と偏見でお届けした弦の個人的評価でした。
かく言う俺もアコースティックギターを弾いているので弦を張ります。
弦は本当にいろんな種類があって、弦によって音も違えば弾き心地も違ってきます。
そこで、俺が普段使っている弦について俺の勝手な評価とともに書こうと思います。
あくまでオレの感覚なので細かいところは流してくださいね(笑)
1 マーチンSP

ギター本体でおなじみのマーチンで出している弦です。
これは、ここ1年半くらいずっと使っていますが1~6弦の音のバランスがよく弾きやすく切れにくいです。
音の印象は、綺麗で上品。
実際、5日くらい弾いてると音が死んでしまうのは否めないですが、今のギターでこの弦を張っていて弦が切れてしまって泣く泣くかえるという事がなかったので、とても信頼のおける弦だと思います。
値段も800円前後で買えますのでリーズナブル♪
弦が切れやすい人はコレに買えるだけで解消・・・するとかしないとか(^^;
個人的評価 ★★★★☆(すぐ音は死ぬが切れにくくリーズナブル)
2 エリクサー (ナノウェブ)

矢井田瞳さんも使っている弦です。
コレはいわゆるコーティング弦です。コーティング弦とは弦の金属の表面に膜を張って弦の寿命を延ばしたりスライドさせやすくしたりします。 そんな弦の中でももっとも有名では無いでしょうか。
音の印象は、明るめブライト。
弾いて見た感想は、「うわ!超弾きやすい!」でした。ノンコーティング(マーチンSP等)に慣れている人には革命的な弾きやすさだと思います。スライドしやすいしやすい!しかも、全然弦が死なない!これはもう手放せない!・・・・・・
と思いきや、ライブ前日に張ったのにライブのリハでいきなり切れた。
同じ日に、同じように前日にエリクサーに張り替えたばかりという友達はライブ中に切れた。
そうなんです。噂では切れやすいという噂は聞いていたのですがまさか自分に来るとは。
弾き方か?と思ったけどマーチンでは切れないんですけど・・・・。
正直、弦は個体差がありますがダダリオとエリクサーは切れやすかったです。
あくまでオレはですが。
値段は1600円くらいです。
個人的評価 ★★★☆☆(すごく弾きやすいが切れやすいのが多い?値段がちょい高い)
3 ディーンマークレー

押尾コータローさんが使っている弦です。
音の印象は、明るく派手。好みが分かれそう。
コーティング弦ですが、すべりはエリクサーほどでは無いです。しかし、高寿命!!切れにくいです。
ライトとカスタムライトしか見た事が無いのでエクストラライトやミディアムがあるかどうかはわかりませんがとにかく長く使えます。
弦が切れやすい人はコレ使ったら弦が切れるストレスから開放されるんじゃないでしょうか?
値段は1800円くらいですが、2~3ヶ月弾いてても切れないかも(音は死にますけどね)。
個人的評価 ★★★★☆(音の好みはわかれそうで値段が高い。でも高寿命)
はい!というわけで独断と偏見でお届けした弦の個人的評価でした。