ビスタが30日から出ますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
しばらくはXPから変えるつもりのない渡辺です(^^
最近、お店でVistaって何が違うんだ?と聞かれることが
多々ありますが、なんともいいづらいですよね。
●エアロができる
●レディーブートできる
●windowsメディアセンター
しかし、なんといっても見た目が違う(笑)
ベーシックじゃエアロできないしね~。
エアロできてもすぐ飽きるだろうしねー。
しかも、インストール時に32bit版と64bit版を選べるらしいが
32bitでも対応できるソフト類が少ないのに64bitじゃ
動かねーっつうの。
officeも2007入れなきゃいけないし。
まず、音楽ソフトのVSTは64bitOSじゃ9割以上の
ソフトは認識されないしね。
しかも、Vistaはシャットダウンという概念はなく
電源切ったとしてもスリープ状態だとか。
つまり、一見動いていないようでもパソコン内部は
動いていて更新情報があれば常に更新できるらしい。
ネットを常時接続のこのご時勢にスリープってことは
常に不正アクセスとの戦いじゃん(>_<)
Vistaのファイアーウォールがどんなものかは
わからないけど、いままでのWindowsのセキュリティー
みると不安になるよね・・・・。
さ、不安だらけの幕開けですが新OSでたら2~3年
買い控えるのがセオリーかと・・・・。
また、これから新しく買う人は使いたいソフトや
ドライバがVistaに対応しているか確認してから
買いましょう。
もしどうしてもって時は、
デュアルブート(XPとVistaを切り替えて使う)を
して使いましょ☆
しばらくはXPから変えるつもりのない渡辺です(^^
最近、お店でVistaって何が違うんだ?と聞かれることが
多々ありますが、なんともいいづらいですよね。
●エアロができる
●レディーブートできる
●windowsメディアセンター
しかし、なんといっても見た目が違う(笑)

ベーシックじゃエアロできないしね~。
エアロできてもすぐ飽きるだろうしねー。
しかも、インストール時に32bit版と64bit版を選べるらしいが
32bitでも対応できるソフト類が少ないのに64bitじゃ
動かねーっつうの。
officeも2007入れなきゃいけないし。
まず、音楽ソフトのVSTは64bitOSじゃ9割以上の
ソフトは認識されないしね。
しかも、Vistaはシャットダウンという概念はなく
電源切ったとしてもスリープ状態だとか。
つまり、一見動いていないようでもパソコン内部は
動いていて更新情報があれば常に更新できるらしい。
ネットを常時接続のこのご時勢にスリープってことは
常に不正アクセスとの戦いじゃん(>_<)
Vistaのファイアーウォールがどんなものかは
わからないけど、いままでのWindowsのセキュリティー
みると不安になるよね・・・・。
さ、不安だらけの幕開けですが新OSでたら2~3年
買い控えるのがセオリーかと・・・・。
また、これから新しく買う人は使いたいソフトや
ドライバがVistaに対応しているか確認してから
買いましょう。
もしどうしてもって時は、
デュアルブート(XPとVistaを切り替えて使う)を
して使いましょ☆