会社の人がこんなものを見つけました。
「日本ブログ協会」
はて?ブログに協会を作る意味が?
と思いながら「日本ブログ協会規約」という項目を見てみると
<<1.目的
ブログに関する啓発、表彰、研究、調査、支援、
研究、交流、支援、提言等を行うことを通じて、
我が国におけるブログの普及促進を図ることを
目的として、日本ブログ協会(以下「協会」という。)を
設立する。>>
おいおい、研究と支援が2回入ってるよ(^^;
そんなに研究したくてそんなに支援したいのか?
いや~、ここのクオリティーが一目でわかるよね。
そしたら追い討ちをかけるように
<日本ブログ協会」サイトでの会員申込の一時中断について>
2月28日20時30分、「日本ブログ協会の会員登録フォームに
セキュリティ面で脆弱性があるのではないか」との連絡を受け、
確認作業を行ったところ脆弱性があることが判明しました。
このため、会員登録受付を一時中断し、詳細状況の確認作業を
行いました。
この結果、2月28日14時のサイト立上げから22時19分の
会員登録受付一時中断までの間、個人情報が外部から
アクセス可能な状態に置かれていたことが判明しました。
・・・・・・。
言葉もありませんねー。
ナイスクオリティー!
興味のある人は一度どうぞ☆
{日本ブログ協会}
http://www.fmmc.or.jp/japan-blog/index.html
「日本ブログ協会」
はて?ブログに協会を作る意味が?
と思いながら「日本ブログ協会規約」という項目を見てみると
<<1.目的
ブログに関する啓発、表彰、研究、調査、支援、
研究、交流、支援、提言等を行うことを通じて、
我が国におけるブログの普及促進を図ることを
目的として、日本ブログ協会(以下「協会」という。)を
設立する。>>
おいおい、研究と支援が2回入ってるよ(^^;
そんなに研究したくてそんなに支援したいのか?
いや~、ここのクオリティーが一目でわかるよね。
そしたら追い討ちをかけるように
<日本ブログ協会」サイトでの会員申込の一時中断について>
2月28日20時30分、「日本ブログ協会の会員登録フォームに
セキュリティ面で脆弱性があるのではないか」との連絡を受け、
確認作業を行ったところ脆弱性があることが判明しました。
このため、会員登録受付を一時中断し、詳細状況の確認作業を
行いました。
この結果、2月28日14時のサイト立上げから22時19分の
会員登録受付一時中断までの間、個人情報が外部から
アクセス可能な状態に置かれていたことが判明しました。
・・・・・・。
言葉もありませんねー。
ナイスクオリティー!
興味のある人は一度どうぞ☆
{日本ブログ協会}
http://www.fmmc.or.jp/japan-blog/index.html