秋田空港で買った、桜色の稲庭うどん。
今日はこれを食べてみたいと思います。
色だけかと思いきや、なんと茹でたら、
桜の葉の、なんとも、なんとも、懐かしい匂いが、してきたではありませんか!
稲庭うどんは、とても平べったくて薄いので、芯が固いままお湯からあげます。
温かいうどんにする場合、余熱でベロベロになるからです。
味付けは、めんつゆに、しょうゆを少々、あと、秋田名物しょっつるのたれを少し。
しょっつるは、本家、諸井醸造産です。
匂いと塩分がきついので、ちょこっといれただけで、入ってると分かります。
それに、好きなイカ天にわかめ、ねぎ、やっと買えた卵を入れるのが、自分でやるときの定番です。
やっぱ、温かい食べ物がいいですね。
デパ地下で働いてるんで、あまりもんの冷たいのしか食べないし・・・。
稲庭うどんに、しょっつるかけると、ノスタルジックになりますね・・・。