今日は国分寺にヘルプです・・。

実家の秋田市は、おとといの夕方、電気が復旧した、とのことです。やっと電話がつながり、家の中の被害はないそうです。
よかたアップ

うちのある秋田市土崎は、秋田港がある港町です。たまたま太平洋側でしたが、その逆の日本海側はまさにうちです汗
被災地にしてあげれることは、募金に節電くらいですね。
なぜ多くの人が、犠牲になり、今、自分は生きているのか、答えは分かりませんが、
命というものが、改めて、与えられたものだ、ということを実感しつつ、
何があっても、今日も、自分は自分の与えられた人生を行かなくては。
それしかないですね汗

それにしても、こっちの、(東京)の人たち、地震がある程度去ったらしらんぷり。

テレビ地震ばっかと嘆いてる人たちのなんと多いことかダウン

さらに、こんな時、創業祭を中止しないで、普通にやってるうちの会社・・ダウンダウン
それを必死に売らないといけない自分・・

今、山手線は計画停電でかなりの満員です・・ダウン

今日を生きないと・・
お互いに頑張って今日を生きましょう・・