昨日は茨木市で塩鯛さんの独演会。京都駅で不審物が見つかったとのことで時刻表が混乱していましたが始まるまでになんとか会場に到着しました。

 

 

開口一番は米團治さんの四番目のお弟子さん、米舞さんで、演題は「子ほめ」でした。次に塩鯛さんの「野崎詣り」。先月にも大津の落語会で聴いたばかりでしたが、前回聴き落としたところもしっかり拾うことができて良かったです。

 

中入り後は八方さん。「応挙の幽霊」でした。これも以前に聴いたことがありましたが、何度聴いてもおもしろ。絵から抜け出してきた幽霊とお酌する話です。「あの世でも阪神人気すごいです」と幽霊がいう。「野球中継なんかみれるの?」「衛星とんでますもん」。「阪神が優勝した時なんか幽霊がみんな三途の川に飛び込んで大変なことになってました」とかいうくだりが面白くて。笑い泣き 

 

最後に塩鯛さんが出てきて「阪神、いま負けてますよって言うたら(八方)師匠、慌てて帰っていきはった」と。最後の演目は「らくだ」でした。これは初めて聴きました。始まったのが3時半頃で終わったのが4時半近く!一時間近くも聴く側の気を逸らさせない噺家さんの話術は改めて凄いと思いました。

 

落語会のあとはJR茨木駅まで戻りましたが途中でカフェに寄りました。お腹が空いていたのでタイ風のグリーンカレーを食べました。

 

 

独特のスパイスの香り、昔、バックパックを背負ってタイを二週間ほど旅した時の記憶が蘇ってきました。辛すぎるのが苦手な私にはココナツミルクで辛さを弱めたこのくらいの味がちょうどよかったのです。匂いって不思議ですね。もう何十年も前のことなのに当時の記憶がさぁ~っと呼び覚まされてきました。飲み物はティーソーダにしました。

 

 

そういえば昨日は帰路もまだJRのダイヤは混乱が続いていました。京都駅の不審物は機動隊の爆発物処理班が出動して調べたらお菓子だったそうです。💦 不明な包みがあったことで深刻な事態を疑ってしまう今の世の中はかなしいなと思いました。