すっかり周囲は秋の気配で突然の季節の変化に身体が戸惑っています。

9月になっても高温が続き、夏が終わらないのかも?的な勘違いさえしていたので全く衣替え的なこともしていない状況です。 

 

ゆかりんちゃんが今月も赤福の朔日餅を送ってくれました。

もう10月!10月の朔日餅は栗餅です。

 

 

 

栗餅はもち米の生地の中に栗餡、上にも栗の甘露煮がのっています。

このお餅をいただくようになって初めて知りましたが、栗餡はとろっとした食感と甘さ。独特の美味しさです。

 

今回は朔日餅と一緒に海老のお煎餅となが餅が入っていました。

 

 

なが餅は三重県の北部、四日市~桑名で有名なお餅で、漉し餡をお餅でくるみ、平たく伸ばした表面を香ばしく焼いたものです。表面は薄く焦げめがついているので、ちょっと固め。

 

 

赤福ほど有名ではないけれど素朴でとっても好きなお餅でした。

私が知っていたのは小豆餡をくるんだお餅ですが、これも中は栗餡です。

栗の風味、柔らかい餡の食感、香ばしい表面・・懐かしい!

 

このところ、いただきものが続いて嬉しい悲鳴です。

ゆかりんちゃん、毎月ありがとうございます。