山形といえばさくらんぼ。旅行した時期はちょうどそのシーズンでさくらんぼ狩りをしている農園もあったようです。お土産にも買ってきました。友達へのお土産は宿泊していたホテルでさくらんぼのジャムを買いました。
ホテルの朝食です。最近はホテルの朝は和食にすることが多いです。洋食はどこに泊まっても同じようなものだけれど和食はご当地の名産を使った料理が結構味わえるので。 ある日の朝ごはん。3日分の中からいくつか写真を選びました。
山形名物の芋煮です。 里芋、牛肉、こんにゃく、ネギなどが入っています。感覚的には汁の多い肉じゃがみたいな感じ。
もうひとつの名物は玉蒟蒻。まあるい蒟蒻を煮たもの。
オムレツブースがあったのでオムレツを焼いてもらいました。
生のフルーツも結構充実してました。山形はさくらんぼだけでなく、ブドウや桃、りんごなど名産が多くあり、果物王国でした。それに山形牛、米沢牛もあり。美味しい果物ができる要因に寒暖の差が激しい山形独自の気候があるそうです。確かに山形県って冬は氷点下まで下がり大雪が降る一方、夏はフェーン現象で高温になりますね。蔵王の雄大な自然も素晴らしかったし感動の旅だったのですが、暮らすとなると大変そうです。
フルーツは朝からお代わり。笑 さくらんぼジャムもつけて。
そして旅の最後に恒例となった旅の経県値の更新。前回の福島旅行(150点)から山形宿泊(4点)+宮城訪問(3点)で7点、加点しました。
今回の旅行記も読んで下さりコメントいただきありがとうございました。