山形の旅。二日目の夕食はこちらで。

 

 

 

これ狙いでいったわけではないのですが、メニューにあって気になったので。旧家の屋根裏に保管されていたという天保時代のお蕎麦。それが最近復活したらしいです。旅先では他では食べられないものを食べてみたい。ということで天保そばの天せいろを注文しました。鴨ねぎも追加。

 

かもねぎ。厚みのある鴨肉です。ほどよく脂身があり、柔らかくて美味しい!

 

 

天保時代のお蕎麦は品種改良される以前の本来の蕎麦なんですね。見た目は現代の蕎麦とあまり変わりません。最初、何もつけずに食べてみました。説明に書いてある「野性味あふれる」強い風味はよくわかりませんでしたが・・すぐに気づいたのは普段食べ慣れている蕎麦よりもかなりコシがあることでした。それからやはりこれがお蕎麦と思っているようなツルツル感が少ないように思いました。歯ごたえ感じます。これが「野趣」と例える食感なのかな。天ぷらもボリュームたっぷりでサクサクで美味しかったです。

 

 

直前にネットで調べた情報でこのお店に行きましたが、山形市内の老舗蕎麦屋さんなんだそうです。お店の雰囲気も良くて、店員さんも優しく親切な方で居心地よい空間でした。今回の旅でもたくさんの「初めて」を経験しましたが、このお蕎麦もそのひとつでした。ごちそうさまでした。チュー