5月後半、三重県からゆかりんちゃんが遊びにきてくれました。前回は三方五湖のレインボーラインを案内したので今回は小浜市内のもうひとつのドライブウエイを走ってみることに。小浜市の北東の内外海半島を山頂公園に向かって走る道でかつては有料道路だったのだそう。ここからの眺めもなかなかの絶景ですが、三方五湖と違って殆ど人と行き交いません。この誰とも出会わない度合いにゆかりんちゃんも驚いてました。(笑)

 

 

道中、ところどころで止まって撮影しました。こうやって見ると若狭って風光明媚なとてもいいところ。 

 

 

途中にある大きな一枚岩。

 

 

注連縄がかかっています。近づくと岩肌の凹凸のところに小銭がおいてありました。これは大国主命(おおくにぬしのみこと)にちなむ霊石とのこと。大国主命といえば出雲大社のご祭神。こことも何か歴史上でのつながりがあったのでしょうか。良縁をもたらしてくださる神様ですね。

 

 

 

晴れた日のここからの眺めも大好き。

 

 

もう少し走れば山頂公園です。山頂公園はただただ広い駐車場です。たまにイベントが開催されていますが、普段は2~3台の車が停まっているのをみるだけです。

 

 

 

ここからみる日本海はいつも霞んでいて、海と空の青がグラデーションのようになっています。海と空の境目がよくわかりません。このよくわからない加減もいいなと思います。

 

 

 

 

これは常神半島ですね。その向こうが敦賀?

 

 

 

 

よく観ると海に一艘、船がみえます。

 

 

 

 

これは常神半島の更に北のてほうでしょうか。この時点で既に午後4時過ぎだったと思うのですが西陽が差し始めています。静かな海が太陽の光を反射して銀色に輝く様子がとても神々しく、初めて見た時とても感動しました。幻想的でどこか別世界のよう。あの辺に極楽浄土がありそうな。笑

 

 

 

 

 

 

 

雲と空のかたちが猫みたいだねとゆかりちゃんが発見。

 

 

さて、時間をさかのぼってこの日のランチはお刺身処・かねまつさんで海鮮丼ランチをいただきました。

 

 

豪華な海鮮丼は二重になっていて永遠に魚介を食べ続けてるような幸福感です~。笑

 

あら汁はお替り自由です。だしがめっちゃ効いてます。あとで喉が渇きます。私自身も久しぶりにたくさんの魚介をいただいた日でした。