上の写真は休憩するカフェを探して走っていた時に撮影した磐梯山です。この風景が見えるところにあったカフェは行ってみたら先客で順番待ち。待つのを諦めて、そういえば煉瓦造りのいい感じのお店が途中にあったのを思い出し、そこへ戻ることにしました。よくわからないけれど、ここ、裏磐梯というエリアらしいです。
レストランモントレー – 裏磐梯観光協会 (urabandai-inf.com)
当初カフェかなと思ってたのですが、老舗の雰囲気が漂うレストランでした。まだお昼を食べていなかったのでこの日の遅い目のランチにすることに。あとで知りましたが、ハンバーグの有名なレストランだそうです。ここでも少し待つことになりましたがすぐにテーブルに案内してもらいました。
会津産の黒毛和牛を使ったハンバーグセットをいただきました。さすがいい素材を使ってるとわかるようなハンバーグでした。じっくりと時間をかけて煮込んだというデミグラスソースと絡んでとても美味。
食後の飲み物はアイスミルクティーに。お値段はそれなりの観光地価格でしたが、とても美味しかったので◎!
レストランをあとにして次のドライブウエイを走ります。裏磐梯は美しい湖が多くあり、その間を縫うように走る道でした。この近くの五色沼にも行ってみたかったけれどハイキングの準備はしてなかったのでパスしました。
途中でこんな展望台があったので寄ってみる。
3つの湖を見渡せるとのことでしたけれど、立った場所が正しくなかったのか、湖がよくみえません。💦 お天気はいいのに。
ここから見える風景は緑濃くて、まるで時間が静止しているかのよう。ゴールデンウイークの真っ最中といえ、人が多いのは飲食店や街中くらいで、車を走らせていて渋滞などは殆どありませんでした。
次は猪苗代湖の前に建つ野口英世生家を訪れました。続きます。