今年のゴールデンウイークは久しぶりに旅行に出かけました。過去の旅行でも、北陸自動車道はこの時期でさえ混雑と無縁だったことを思い出し、行くなら「北陸道を通っていけるところ」と、行き先を考えてました。山形県に行くか福島県に行くか直前まで迷った末に福島に決定。

 

主人も私も初めて訪れる東北地方。磐梯高原の山と湖。広大な自然の圧倒的な美しさ。鶴ヶ城から見渡す会津盆地の風光明媚な眺め。新緑が芽吹く5月という時期もあって自然の美しさを存分に堪能した旅でした。

 

 

今回の旅行はこんな感じで:

1日目:移動。新潟市に宿泊(会津若松・郡山でホテルが取れなかったので)

2日目:磐梯高原をドライブ・野口英世生家・猪苗代湖・世界のガラス館

3日目:諸橋美術館(アジア最大級のダリ美術館)・鶴ヶ城・日進館(会津藩白虎隊の学び舎)・飯盛山(白虎隊自決の地)

4日目:大内宿散策・喜多方の蔵めぐり

5日目:帰路。新潟県の一宮・彌彦神社へ・山本五十六記念館&生家

 

 

明日から備忘録も兼ねての旅行記をブログにまとめる予定です。多分20回弱くらいで完結予定です。

 

写真は上から諸橋美術館から見た会津磐梯山、鶴ヶ城最上階から見た会津盆地、鶴ヶ城。