気比神宮の前の交差点を渡って徒歩一分ほどのところにある日本茶のお店。暫く前にここでとても美味しい抹茶パフェをいただいたことがありました。今回は何か温かいものをいただいて暖まろうと再訪してみました。
お正月なので特別メニューになっていました。パフェを食べるにはやっぱり外が寒すぎる。さっきご飯を食べたばかりなのでぜんざいも、うーん・・。ということで大福茶をいただくことに。昔は邪気払いに飲まれていたとのことで縁起も良さそうです。
きらきらのお正月仕様でした。うさぎを象った和三盆のお菓子がついていましたが、ばいこう堂製と書いてありました。香川のばいこう堂かな?ここの和三盆、大好きなんです。
お抹茶には金粉が散らしてありました。
お店を出たあとは気比神宮の駐車場へ戻ります。ここ、神宮前からみた商店街。
敦賀は杉原千畝さんの書いた査証を手にしたユダヤ難民の人たちが上陸したところ。
観光案内板のこの文字、ロシア語?
敦賀のキャラクターは大谷吉継でしたか。石田三成の親友でとっても義理堅い人。もうひとりは芭蕉さんとのこと。こんなところで芭蕉さんのキャラと出会うとは思わなかった!