越前市で開催されている菊人形展のことをローカルテレビのニュースで知り、一度行ってみることにしました。会場は武生中央公園。真ん中にいるのは「きくりん」という菊の妖精。二階建ての高さから撮影できるようになってました。菊って地味な印象しかなかったけど、よく見るとかわいい花ですね。
菊の展示をみてみよう。
一等賞とか二等賞とか札がついてますが、確かに上位入賞の花ほど見目良いです。
今回初めて知ったのは七本仕立てというもの。
ひとつの鉢に複数の苗が植えてあると思っていたけど、一本の苗を複数に分岐させて咲かせるのだそう。7本あると、2本足りないけど曼荼羅みたいな配置でとてもゴージャス。真ん中だけ高めで他の6本は均等で同じ高さという、この決められた位置や形状で咲かせるのは実は大変なのかも。
一本のこんなに細い茎から!
菊盆栽?
公園中央にあるこのシンボルツリーが素敵。
赤ずきんちゃん。
とてもきれいな花が使われていました。会期中に花を入れ替えたりするのかな。雨があまり降りませんように。
桃太郎。昔の菊人形は浄瑠璃みたいなのに菊の衣装を着せていましたが、最近のはアニメのキャラぽい人形を使っているのですね。
30分くらいで一周してしまいました。まだ時間があるし、せっかくここまで来たのだから福井市のコスモス園も行ってみよう、ということで次は宮ノ下コスモス公苑に向かいました。続きます~。