旅3日目。この日、歩いている途中で撮影した写真を。上の教会写真はバスを降りて最初の目的地を探している時に遭遇したもの。青空を背景にして映えてました。

 

レトロな建物を発見。よくみると「金井写真館本店」と右から左に書いてあります。明治期の建物だそうです。現在は使用されておらず立ち入りも不可とのことですが、歴史建造物がこうやって残されているのも貴重ですね。

 

 

この建物が建つ周囲は高台で一軒一軒のお家が立派なものが多くあり、新潟市でも高級住宅街に相当するエリアぽい感じがしました。中国の総領事館もこの辺りにあるようです。新潟市に総領事館をおいてるのはやっぱり日中国交正常化に尽力された田中角栄元首相への敬意からでしょうか。

 

次は美術館からホテル(新潟駅方面)への帰り道。何人かの方から市内では「古町」エリアがお薦めと教えてもらってました。この界隈にはレトロな喫茶店とかいろいろあるそうで。

 

 

でも平日の午後。

 

 

人通りもなく、活気もなく。歩く場所を間違えたかな。営業してるらしき喫茶店もあまりないようでした。

 

 

なのでメイン通りを垂直に横切る細い通りの写真を撮る。新潟の繁華街はエリアもかなり広い感じ。そういえば花街も残ってるそうです。

 

 

剥き出し感。

 

 

 

 

 

カフェかなと思ったら違うお店ぽかったです。

 

 

この建物。最上階の引き戸が気になって仕方ない。

 

 

そしていかにも観光名所的な場所ではなくてこういう建物を撮るためにカメラを構えていると、通りすがりの人までもが立ち止まってその方向を見るんです。ちょっと恥ずかしかったりします。

 

この建物かわいい。

 

 

その隣にある人情横丁。張り巡らされた電線に低い屋根の建物。元生鮮食品の市場だったところが商店街になってます。ここ、歩いてみよう。

 

 

かわいいカフェや雑貨やさん、魚やさん、干物店、いろいろ。

 

 

 

 

なんかお宝がみつかりそうな雰囲気。

 

 

 

ふらふら歩いている間にホテルに戻りました。歩き疲れて、ホテル1Fのカフェで休憩。アイスティーとチーズケーキを。この日は歩数カウントは1万2千でした。ああ、楽しい時間はあっという間に過ぎ去ります。翌日はいよいよ最終日。あともう少し続きます。