先週の日曜日(5月22日)、市内三丁町でイベントがあるとのことで、どんなのかなと観に行ってきました。会場は古い町並みが残る三丁町の通りの端っこから端っこまで。町屋の内外でお店が建ち並んでました。普段は静かなこの通りが随分賑やかになってて驚き。趣のある古い建物を使ったイベントは雰囲気もなかなかいい感じでした。これまで知らなかったけれど定期的に開催されているそうです。
とてもきれいな色の車が置いてありました。スマホでの撮影でかつ強い陽光で色飛びしてしまったのですが、ペパーミントグリーンというのかな。
1964年式(昭和39年)のトヨタの車だそうです!こんなかわいいパステルカラーの車が日常に走っていたのかと。丸いミラーやライトも愛嬌を感じます。これと比べると令和の車はスタイリッシュではあるけれど、線が鋭角的でどこか攻撃的な印象さえありますね。車のデザインもやはり時代を映すものなのでしょうか。
お蕎麦屋さんでお昼ご飯をいただきました。
ざる蕎麦、炊き込みご飯、コーヒーゼリーという内容で770円。ざる蕎麦は冷水できゅっと占めた感じ。炊き込みご飯は上品な薄味で美味しい。デザートのコーヒーゼリーにはアイスクリームとそば茶のトッピングがしてありました。
中庭にみえる芍薬がきれいに咲いてました。
どんなものかなと初めて歩いてみたフリーマーケット。特にほしいものはなかったので端っこまで歩いた後はUターンして帰ることにしました。晴天の週末で人が多くて、混雑が苦手なため長居しづらくて。
帰りがけ、屋台でクレープを買いました。作る様子をみていると、広げたクレープ皮の上に生クリーム、チョコレートソース、コーンフレーク、ポッキーを載せてくるくる。更にその上に生クリームとチョコレート追加して・・。久々に身体に悪そうなものばかり!
気候の良い時期なのでこの地域でもあちこちでイベントが開催されているようです。私自身は誘われでもしない限り、参加することはなさそうですが、地元に人流が戻ってきて経済も活気を取り戻せているのは良いことだと思います。