4月6日。西山公園内の展望台から降りてきたところにある動物園にいってみました。ここではレッサーパンダを飼育しています。入園料はかかりません。入り口のところでコロナ感染対策として消毒をし、用紙に連絡先等を記入しました。

 

 

園内には鳥もいるのですが、ここはどうもレッサーパンダがメイン。みんながカメラを構えている場所があったのでいってみました。

 

あ!いた!私はレッサーパンダをメディア以外で目にするのは今回が初めて。めっちゃかわいい!!怒ると怖そうだけど。たぬきやアライグマに似てるかな。

 

 

実際、なかなかカメラのほうを向いてくれないし、離れたところにいるので、飼育員さんが餌を近くで与えて撮影しやすいようにしてくれました。これは餌の近くにきたところ。

 

 

濃い茶色の身体と黒い手足、もふもふのしっぽ。

 

 

日陰で。

 

 

ここ、一匹や二匹というのではなくていっぱいいます。西山動物園ってレッサーパンダの繁殖数が国内有数なんだとか。ファミリーみたいです。ぐだ・・っとぶらさがってる子も。大きなしっぽがかわいい。

 

 

寝姿。ナマケモノかコアラみたい? コアラみたいに殆ど寝てるのかしら。

 

 

 

ここ、レッサーパンダの生態をよりわかりやすく観察できるところ。来園者がレッサーパンダのお家にお邪魔しているような臨場感を感じられるとのこと。

 

 

とてもいい感じの室内。木材などの自然素材を使ってあります。ここにいるのはまだ小さい子供ぽい。

 

 

 

屋内から外をみる。窓がフレームになって絵をみているような感じ。

 

 

外に出てみました。

 

 

動物園は公園内にあるので一歩出たらまた桜、桜。

 

この木は満開で枝がたわわになっててきれいでした。

 

 

ここの桜、本当に素晴らしかったです。ここで夕方まで過ごしたい気分。でも次にもいきたい。ということで次は越前市の花筐公園へ。

 

レッサーパンダにもう一度会いたいので西山公園にはツツジの咲くころに再訪してみようと思います。