4月6日。嶺北二日目は鯖江市にある西山公園へ行きました。ツツジの花で有名で毎年花の頃になるとローカルニュースで話題になります。園内には桜の木が千本もある桜の花の名所でもあると知り出かけてみました。
この日の西山公園はすばらしかったです。晴天(若干霞んでますが)と満開が重なり、最高の眺め。昨年は滋賀県の長浜城跡にある豊公園でのお花見がこんな日にあたりましたが、今年一番のお花見は多分ここになりそう。
いまの世界のことを想うと自分はこうやって平和な国で花をみて喜んでて、ふと罪悪感を覚える瞬間があります。こんな日常がどれほどありがたいことなのかと・・。この日はそんな思いも重ねながら園内を歩いてきました。
西山公園は小高い丘に整備されてます。山の傾斜に沿って桜の木が植えられていて、スロープをのぼっていくと桜が見下ろせる感じです。展望台があるとのことでいってみることにしました。どの木もほぼ満開。
今回のお花見で一番写真を多く撮ったのがここでした。モニターで改めて見てみると似たような写真ばかりですが💦とにかくシャッターを押す手が止まらないくらい、どこも絵になる風景でした。以下に撮った写真を順番に載せていきます。
坂を上がっていく途中で出会ったお地蔵様方。あれ?なんかかわいいお地蔵様。
笑いすぎ?
鯖江は眼鏡の一大生産地。PRのお地蔵様。
シンセサイザーを演奏するお地蔵様。セッションされてます。
ボーカルのお地蔵様。みなさん、すごい福耳。
どのお地蔵様も微笑を通り越して満面の笑顔なのが印象的でした。
展望台からは鯖江の街を一望。春霞の向こうに見える山がなだらかで美しいです。
再び坂を下りて、園内にある西山動物園にいきました。ここにレッサーパンダがいます。次回はそのことを。ここまでスクロールしてくれてありがとうございました!