4月5日。逆光気味になってしまいましたが、福井市の足羽川桜並木の写真です。ここ、日本さくら名所百選にも選ばれています。川沿いに2kmにわたって続く桜並木です。

 

 

 

去年、初めて歩いた時に感じたのでですがここの桜は背が高い~。花は満開の一歩手前、8分咲きといったところでしたが、十分に美しい眺めでした。河川敷には屋台もたくさん出てました。今週はずっとお天気がよくて花見日和が続いているので、いまもかなり賑わっているのではないでしょうか。

 


 

福井市内はとても桜の木が多いです。ここだけでなく中心部のさくら通りも道路の両脇に並ぶ桜の木がとても大きくて密度ぎっしりで花が咲いてる感じでした。あと福井の桜は「巨木」「古木」が多いようにも思います。桜の木の寿命って100年もないと聞いたことがありますが下の木なんかもっと長いこと生きてきてそう。迫力を感じます。

 

 

 

 

桜並木があるほうよりも川の反対側のほうが、若干開花が進んでいて花のボリュームがあるようでした。天満宮も桜の花に埋もれているみたい。

 

 

 

 

 

さて今回の足羽川桜は昼間ではなく夜桜を目的に来ました。日が暮れたらまた来ましょうということでいったん引きます。で、西武福井の中に入っている紅茶専門店に行きました。SNSでたまたま知ったのですが、アフタヌーンティーとかとても人気があるそうです。そこまで食べられそうになかったので普通にケーキセット(1500円)をいただきました。

 

 

選んだケーキは左側のクリームチーズを使ったケーキ。ねっとりした食感でとても美味しい。右側のアイスクリームは塩キャラメル味。下に敷いてあるのフリーズドライしたベリーの酸味とよく合う感じがしました。紅茶はそれぞれのケーキに合うものをお店の側で選んで出してくれました。喉が渇いていたのでアイスにしたのですが、本当にくせがなくてすっきりとして美味しい。これ何の紅茶かな。アイスティーというと、いつもアールグレイを選んでしまうけれど、それではないようでした。また最近は紙製のストローを出しているお店が多くなりましたが、ここのは金属製でした。