一昨日、27日(日)に市内の小浜公園で撮影した乙女椿です。お天気がとても良く撮影日和であったこと、3月も下旬、そろそろ花も咲いているかな?と思って公園に行ってみました。昨年は月半ばにはかなり開花していた乙女椿も今年はまだ大半が蕾でした。開花率は目視で多分1割弱といったところ。

 

 

まあるい蕾もかわいい。

 

 

咲きかけ。品のあるピンク色と自然の造形美が特徴ですね。咲いている花は頭上のごく一部だったので一生懸命背伸びして撮りました。

 

 

 

 

 

この後は公園に隣接するお寺(高成寺)の境内へ。

 

 

境内に植えてある梅の木の花がきれいに咲いていました。

 

 

 

 

 

 

桜が咲く時期は気温も上がり、だいぶ空気が緩んだ感じがしますが、梅の頃ってまだ身が引き締まる寒さが続いてますね。梅の花というと「早春の冷たさ」と「甘い香り」が記憶の格納庫から引き出されきて思い出す感じ。周囲にある桜の木では、まだ蕾さえ見つからないほどでした。今週のうちに開花が始まり来週あたりになれば桜のお花見もできるかと楽しみにしています。

 

この後は木屋傳さんで和菓子を買って帰りました。

 

 

いちご大福と桜餅です。

 

 

桜餅をいただきました。

 

 

これ、作ってまもなくだったのでしょうか。とても柔らかかったです。葉っぱの淡い塩っけと相まって漉し餡の甘さが引き立つ感じがしました。あとでいただいたいちご大福も手にしたらとろっと折れ曲がりそうな柔らかさでした。