大雪の翌々日、スーパーに買い物に行きました。昨年、一昨年はあまり降らなくて、ここまでの雪は見なかった気がするのですが、2mくらい積みあがってます。引っ越してきたばかりの時は大量の雪が珍しくて、こんな写真をいっぱい撮ってました。笑

 

クローバークローバークローバークローバークローバー

 

連日の滅入る曇天にココロが負けそう。年末はまた寒波予報です。気分転換に県境を越えて大津市までドライブに行ってきました。大津市内にきたら全く雪がなくて、暖かいし、青空が見えるし、雪と格闘していた少し前までが信じられない別世界のように思えました。

 

 

行き先は風情ある石積みの町並みが美しい大津市坂本。お蕎麦が食べたいなあ・・と、門前にある蕎麦屋さんに向かいました。当初のお目当てだった「鶴喜そば」のほうは駐車場が満車だったため、お隣にある「日吉そば」へ行きました。どっしり風格ある建物で、司馬遼太郎さんが「何度見ても姿のいい」と評した門前町の蕎麦屋さん。

 

 

 

 

坂本にくるまでは、鶴喜のざるそばと天ぷらを頭に描いてたのだけれど・・・💦 こちらのお店のメニューはシンプルにお蕎麦のみの提供のようです。「古代そば」をお願いしました。

 

 

 

寒い日はやっぱり温かいお蕎麦がいいですね。薄い目の出汁に柔らかめの麺。おろし生姜と湯葉が入っています。生姜のおかげで身体がほかほかになりました。それにやっぱり、出汁がとても美味しい。

 

 

上で書いた司馬さん、実際はお隣にある「鶴喜そば」(創業300年の老舗)と間違えて、こちらに入ったのだそうです。お隣は重厚な老舗でありますが、こちらはふらっと入れる雰囲気のとても庶民的なところ。どちらのお蕎麦もそれぞれで美味しいと思いました。