旅3日目。日下部民藝館を出て、再び街歩き。もう特に目的地はありません。地図を確認すると街並みの端っこのほうに八幡神社があるようなのでそこに行ってみよう。
時々寄り道。上の写真の家具屋さんにセール価格になっていたとても素敵なチェストがあって、かなり、かなり迷いました。結局買わなかったのですが、高山は家具を探しに行くのにも良いかもしれません。
特徴的なお社。っていうのかな。これってやはり冬の積雪で神様が埋もれてしまわないように高い位置にしてあるのでしょうか。
ここ、CAFEの看板がぶら下がってました。
重厚な造りの家。
ここにも大きな石の上にお社。
参道まで来ました!
落ち葉を集めてハートマークの形にしてあってかわいい。
境内の紅葉が見事で見惚れる。
・・と、ここで。もっと紅葉の写真を撮ろうと思ったこんな時に、カメラのバッテリーが切れしてしまいました。 万一のためにと持っていた携帯バッテリーを初めて使いました。スマホくらいのサイズのもので、重量があるので持ち歩くのが嫌だったんですけど持っていて良かった! 最近はもっと小さい、サイコロくらいのサイズのバッテリーもあるみたいですね。
通りかかったカフェで休憩しました。
バッテリー充電と歩き疲れを癒すためにちょっと寄らせてもらったつもりが、お店の方がとてもフレンドリーで素敵な方で、お喋りして夕方まで長居してしまいました。炎がみえるストーブの前の席を案内いただいてとても快適でした。