写真が季節はずれにならないように、旅行記事をちょっと中断して地元ネタを。一週間前になりますが、地元の山寺に紅葉の写真を撮りに行ってきました・・が、山の中にあるお寺は思っていたほど太陽の光が差し込まず、撮影はいまひとつ・・。SNSに次々とあがっているような鮮やかな紅葉写真を撮りたかったのですが、暗く映ってしまいます。SNS写真は多少加工してあるみたいですね・・💦 帰路、通りかかった高校の前のイチョウ並木がとても美しかったので寄り道しました。黄金色の葉が青空に映えてとてもきれい。

 

 

 

この地方、昨夜は雷が鳴り響いてました。北陸にきてびっくりしたのだけど、冬はしょっちゅう雷が鳴ります。雪が降る知らせらしいです。まだ雪は降ってませんが、今日は雹が降りました。軽いものだとパラパラ・・、激しいのになるとボリュームがぐっと上がって、バラバラバラバラ・・!と降ります。まるで天から砂利を投げつけられているような感じです。運転していると車に傷がつくのではないかというくらい激しい音です。太平洋側にいた頃は冬といえば空気が澄んで、晴天が多く、おしゃれが楽しめて大好きな季節でしたが、ここの冬はひたすら寒く、暗く、雪が降ると更に気持ちが滅入る。嫌な季節です。ショボーン

 

昨日からの風と雨で多分紅葉も殆ど散ってしまうのではないかな。今年はこれという紅葉名所に行くこともなく秋が終りそうです。