3年前だったか、4日間の日程で小豆島にひとり旅したことがありました。その際に知った現地のオリーブオイルをすっかり気に入ってしまい、以来、年に何度か取り寄せています。今回はもう常備品になっているレモン・オリーブオイルの今年分の販売が9月末までだったのでそれを購入しました。
これ、何度リピートしたかわからないやつ。ふわっとレモンが香るオイルで、使途多数。
朝のトーストにかけたり、鯖の塩焼きにかけたり、クリーム系のパスタにかけたり。ドレッシング代わりにも使います。トマトなどの野菜にかけて塩をパラパラと加えるだけでもとても美味しいと思います。市販のドレッシングはパッケージ部分をみると保存料とか添加物がどっさり入っているので、買わなくなってもう何年にもなります。
周囲へのお裾分け用。
左から完熟絞り、ガーリック、ブラックペッパー。
今年の夏はナスの煮びたしを数日おきに作っていました。左側の完熟しぼりのオイルで炒めてからお出汁につけるととても風味が出て大変美味しいです。真ん中のニンニク入りオイルは納豆にかけています。それに少量の柑橘果汁・酢を足して。右側のブラックペッパーはオリーブオイルと黒コショウを一緒にたきこんだもので、ピリッとした辛さがあります。HPのレシピにも載っていたのですが、炒めたこんにゃくにかけると良い感じの味付けになります。あと足すのは塩をひとつまみくらい。
オリーブオイルは健康にも良いといわれてますね。悪玉コレステロールを減らす効果があるほか、抗酸化物質であるポリフェノールやビタミンE類なども含まれています。これらのオイルを使うようになって以来、どれも風味が良いので、他の調味料の使用量が最小限で済むようになりました。
最後に醤油揚げ煎餅。上記のオリーブオイルの合計が9900円。1万円以上の購入で送料無料になるため、そのためにお煎餅買いました。いや、これも美味しくて、別のお店からお煎餅だけ段ボールひと箱分、取り寄せたこともあるんですが。(笑)
小豆島はオリーブオイルのほかにも醤油製品も良いものが多かったです。現地にはお醤油の醸造所がたくさんあり、見学させてもらったりしました。いつでもいけるやと思っていた瀬戸内海だけれど、コロナ禍になってなかなか行けなくなりました。ああ、旅行の虫が疼きます。旅に出たい~。