今回は重伝建地区から離れて、市内中心部の散策です。この日は久しぶりの晴天。隣接するまちの駅の駐車場に車を停めてスタート。

 

旭座。明治にできた芝居小屋が数年前に復元。内部も公開されてます。

 

旭座の反対側に和風カフェ、横にお酢屋さん。この辺、住吉区というのかな。道路が広く、建物も新しく整然としてます。商家がずらっと立ち並んでいる感じ。

 

 

 

 

 

 

 

 

どっしりと風格ある建物。江戸時代創業の料理屋さん。いまは料理の提供はしておらず、名産品のみの販売のようです。ここの棒鯖寿司を今度買ってみようかな。ウエブサイトを見たところ、ぐじ(アマダイ)の一夜干しや、うにコロッケも美味しそう。ラブ

 

 

 

大通りの反対側を歩きます。ここの家屋の建ち並ぶ様子がいいなと思う。

 

 

高さの違う町屋が少しずつずれているところとか。なんかリズミカルな感じ。斜めからみると建物に奥行きがあることがよくわかります。

 

 

往復30分程度の短いお散歩でした。この後は再び、まちの駅内にあるカフェにいきました。

 

注文したのはいちじくのワッフルサンドとオーガニック・ティー。残暑の中ではアイスの飲み物が嬉しい。

 

 

ワッフルは小麦粉、乳製品不使用。それでも十分優しい甘さがあり、満足感も高いです。フレッシュなイチジクをしっかり味わえる感じ。一切れで結構お腹が膨れます。今度はパスタのランチにも挑戦してみたいです。