素敵な写真をたくさん撮っておられるブロ友さんをまねて、今年上半期に撮った写真を再度投稿したいと思います。 福井県にきてから自然の写真を撮ることが多くなりました。周囲に被写体がいっぱいあるものね。
1月。蝋梅。積雪の中、敦賀の常宮神社で。
常宮神社は海に面した神社。敦賀の海も透明度が高いです。
1月の高浜町。日本海側の冬にしては珍しい晴天の日に。
2月。滋賀県大津市・浮御堂。日吉大社に立春のお詣りにいった帰りに寄りました。
2月。滋賀県長浜市・盆梅展にて。
今年は切り絵アートとのコラボが素敵でした。
3月。滋賀県大津市。早春の風景。
小浜市・小浜湾の夕焼け。
郵便局の近くの漁港。いつもこの辺に湧き水を汲みに行ってます。
4月。滋賀県長浜市・長浜城の桜。晴天、満開、黄砂なしが重なった日。
同じ日に滋賀県高島市・海津大崎。幻想的な桜。向こうに見えるのは竹生島。
私はこの北琵琶湖の静かな眺めがすごく好き。心が穏やかになります。人口の多い琵琶湖の南端と対照的な趣。
小浜公園。桜と乙女椿コラボ。
桜の次は新緑の季節。
5月GW。小浜市の棚田。
常神半島へ。太陽光が海に反射して静かな海がきらきら輝いている感じ。
常神半島って秘境ぽくて好き。
午後3時頃の常神半島。西からの太陽で世界が銀色。
小浜・常高寺にて。花菖蒲。涼しげな色。
6月頃まで楽しめる新緑。いまは山はすっかり夏の色になりました。
今年後半もまだ活発に動けなさそうですが、穏やかな日々を送れることがなにより。いつもブログをみて下さってありがとうございます。<(_ _)>