京都府舞鶴市のあじさい園。ここにいます。
谷底形状の斜面に10万株のあじさい。白系とブルー系が多い印象です。ここの好きなところは美しい木々とあじさいの花が美しく調和しているところ、その先に舞鶴湾の青い海がみえるところです。こうやって見渡すとまだ開花してない株も多くて、まだまだ見ごろが続きそうな気配。初夏の爽やかな色の取り合わせは、心が洗われるような気分になります。
お天気もほどほど良く、とにかくシャッターを押しまくる時間でした。しかし、モニターで改めて写真を確認してみると、光が強すぎたのか白色系の花などは色が飛んでしまってぼやけた映りになってしまいました。この写真とか。
白い花とピンクのベンチの組み合わせがかわいいなと思って撮ったのですが、全体に白っぽすぎて、フィルターをかけて少し加工してみました。
こちらは普通に撮影。
この花、好き。なつみかんさんが、ウズアジサイのことを「ブーケ」と表現されていて、本当にその通りだなあと感慨深く。
歩きます。
アナベル。一面、薄い黄緑色で野菜畑(カリフラワー)に見えてしまいました。
こうやって見るといい雰囲気。
ブルーの紫陽花の向こうに舞鶴湾。絵になる風景。
これは加工作品。
このベンチと周囲のブルーあじさいの眺めも好き。
この日は最高気温32度。訪れたのは午前中、開園まもない時刻でしたが、だんだん暑くなってきました。それでもまだ風が涼しくてよかったですが。
くすんだ色あいもクラシカルで良い感じ。
青々。
この後はランチにいきました。